トラック煮え込む
午前中、八反田の田に資材を散布して荒起こし。このところの晴天続きでかなり田面が乾いていたので、助かりました。

ここは歩道の幅が広くて、トラックを止めて作業しても通行の邪魔にならず、大助かり。

午前中に資材を散布して荒起こしを済ませた圃場から、昼食後トラクターとトラックの移動に行った佐千夫から電話。農道で前後輪共に田へ落としたとか。現場の状況を想像し、対策を考えながら軽トラで見に行って…。
安原エンジンサービスの賢君に連絡すると、仕事で小浜にいるが1時間位で戻れるとか。その間にフォークリフトを持って行って、2パレットの積み荷1トン半ほどを積み替えて降ろし、空車にして待機。

間もなくユニックの付いたトラックで来てくれ、まず前から吊って前輪を農道上へ移動させ、次に後ろから吊って後輪を農道へ。トラックは無事でしたが、運転していた佐千夫は荷物の積み替えでクタクタでした。

ユニックでトラックを吊って前輪が農道へ上がった時点で、試しにトラック同士をロープで繋ぎ牽引した貰いましたが、全く引き上げられませんでした。

ここは歩道の幅が広くて、トラックを止めて作業しても通行の邪魔にならず、大助かり。

午前中に資材を散布して荒起こしを済ませた圃場から、昼食後トラクターとトラックの移動に行った佐千夫から電話。農道で前後輪共に田へ落としたとか。現場の状況を想像し、対策を考えながら軽トラで見に行って…。
安原エンジンサービスの賢君に連絡すると、仕事で小浜にいるが1時間位で戻れるとか。その間にフォークリフトを持って行って、2パレットの積み荷1トン半ほどを積み替えて降ろし、空車にして待機。

間もなくユニックの付いたトラックで来てくれ、まず前から吊って前輪を農道上へ移動させ、次に後ろから吊って後輪を農道へ。トラックは無事でしたが、運転していた佐千夫は荷物の積み替えでクタクタでした。

ユニックでトラックを吊って前輪が農道へ上がった時点で、試しにトラック同士をロープで繋ぎ牽引した貰いましたが、全く引き上げられませんでした。
