fc2ブログ

順調に荒起こし

  我が家で作っている圃場の中で、圃場整備田は3枚のみ。それも隣町にあるので家から行き来する訳にはいかず、資材をトラックに積んで出かけます。

17-05-19-0729-5.jpg

  資材をライムソワーに詰めるのに結構時間を取られるので、9反歩の圃場全体を処理するのには1日掛かりです。

17-05-19-0743-5.jpg

 佐千夫が土造り資材をライムソワーで散布し、私がパワーディスクで耕起するのが我が家の荒起こし手順。しかし周囲の圃場で田植えが進むと、どうしても我が家の田へ水が染み込んできます。

17-05-19-0753-5.jpg

  穂を付けているヒエが種になる前に起こしたいのですが、そうなるとレンゲが枯れるまで待っていられないので、今日の荒起こしは時期的にはギリギリの選択でした。

17-05-19-0735-5.jpg

  グチャグチャに汚れたトラクターで、道路上に泥を落としながら住宅地を走って帰るわけにはいかないので、先ずは洗車。

17-05-19-0761-5.jpg

  家に帰って一風呂浴びるのではなく、出先で一風呂浴びてから家に帰っている感じかな。  

17-05-19-0764-5.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR