順調に荒起こし
我が家で作っている圃場の中で、圃場整備田は3枚のみ。それも隣町にあるので家から行き来する訳にはいかず、資材をトラックに積んで出かけます。

資材をライムソワーに詰めるのに結構時間を取られるので、9反歩の圃場全体を処理するのには1日掛かりです。

佐千夫が土造り資材をライムソワーで散布し、私がパワーディスクで耕起するのが我が家の荒起こし手順。しかし周囲の圃場で田植えが進むと、どうしても我が家の田へ水が染み込んできます。

穂を付けているヒエが種になる前に起こしたいのですが、そうなるとレンゲが枯れるまで待っていられないので、今日の荒起こしは時期的にはギリギリの選択でした。

グチャグチャに汚れたトラクターで、道路上に泥を落としながら住宅地を走って帰るわけにはいかないので、先ずは洗車。

家に帰って一風呂浴びるのではなく、出先で一風呂浴びてから家に帰っている感じかな。

資材をライムソワーに詰めるのに結構時間を取られるので、9反歩の圃場全体を処理するのには1日掛かりです。

佐千夫が土造り資材をライムソワーで散布し、私がパワーディスクで耕起するのが我が家の荒起こし手順。しかし周囲の圃場で田植えが進むと、どうしても我が家の田へ水が染み込んできます。

穂を付けているヒエが種になる前に起こしたいのですが、そうなるとレンゲが枯れるまで待っていられないので、今日の荒起こしは時期的にはギリギリの選択でした。

グチャグチャに汚れたトラクターで、道路上に泥を落としながら住宅地を走って帰るわけにはいかないので、先ずは洗車。

家に帰って一風呂浴びるのではなく、出先で一風呂浴びてから家に帰っている感じかな。
