fc2ブログ

畔を取り崩し

  27日、明日夕方から雨の予報。天気の良い間にやっておきたい事ばかりで、今日は思い切って、バックホーで畔崩しに出掛けました。

17-04-28-0322-5.jpg

  今年からお預かりする圃場は、ほぼ五分五分の大きさの上下2枚に分かれています。元々の畔をトラクターでそのまま荒起こしをするのは、古い畔シートが入っていたりするので、バックホーで取り崩しました。

  時間は掛かりそうですが、出来るだけトラクタ-で土を運んでおき、最終的には代掻きの折に土を移動して、1枚の圃場にする予定。

17-04-28-0324-5.jpg

  十箱の田は一昨年からセリを作りたいという知人に、川沿いの一部を仕切ってお貸ししていたのですが、セリも最初に少し作ったものの手入れが出来ず、2年目は管理し切れず草だらけで何も作らなかったので、今年は田に戻す予定で畔を取り去りました。

17-04-28-0326-5.jpg

  ここは2年前、田の中に畔を造成したので、元に戻すにはバックホーの排土板で押しただけ。この作業は楽々でしたが、トラクター作業になった時には、川沿いの深い部分はちょっと心配。

17-04-28-0331-5.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR