中学の同窓会
安曇川中学校を昭和32年に卒業した第9期生の同窓会を、安曇川駅近くのウエストレークホテルで開催。受付で、「あっ、あんたは覚えてるわ !! 」 と言い出す同級生も。
ホームページ 写真集 : 安中9期生 同窓会

卒業生は314名ですが物故者も多く、体調が優れないからという残念な返信も増えてきて、参加者は51名となりました。

何時も通り、カメラマンが私の仕事。最初に全員で記念撮影をしました。

校歌斉唱の折りは、実行委員の才川君がハーモニカ ・ 田辺君がサックスを演奏。



実行委員を代表して開会の挨拶をした後は、記念撮影した写真を持って帰って貰えるようにプリント…の予定だったのですが、パソコンとプリンターの組み合わせを変えたら上手くプリントできず、パソコンを取り替えに帰ったりして時間を浪費。それでも何とか皆さんに写真を持って帰って貰うことが出来ました。

司会は京都から来た川本鈴子さんにお願いしたのですが、乾杯の発声は実行委員の才川君。

会場に次の予定があったのか、11時半に始まった同窓会が2時過ぎに閉会の挨拶が聞こえてきて、別室で写真をプリントしていて大慌て。結局懇親会には出られずそのまま二次会へ。

同窓会の懇親会では殆ど何も食べられなかったのですが、二次会でも写真を撮ったり喋ったりで殆ど食べられず。ま、仕方ないですね。

小学校入学時に同級で、以来一番仲の良い2人が元気で参加してくれました。嬉しいですね。

ホームページ 写真集 : 安中9期生 同窓会

卒業生は314名ですが物故者も多く、体調が優れないからという残念な返信も増えてきて、参加者は51名となりました。

何時も通り、カメラマンが私の仕事。最初に全員で記念撮影をしました。

校歌斉唱の折りは、実行委員の才川君がハーモニカ ・ 田辺君がサックスを演奏。



実行委員を代表して開会の挨拶をした後は、記念撮影した写真を持って帰って貰えるようにプリント…の予定だったのですが、パソコンとプリンターの組み合わせを変えたら上手くプリントできず、パソコンを取り替えに帰ったりして時間を浪費。それでも何とか皆さんに写真を持って帰って貰うことが出来ました。

司会は京都から来た川本鈴子さんにお願いしたのですが、乾杯の発声は実行委員の才川君。

会場に次の予定があったのか、11時半に始まった同窓会が2時過ぎに閉会の挨拶が聞こえてきて、別室で写真をプリントしていて大慌て。結局懇親会には出られずそのまま二次会へ。

同窓会の懇親会では殆ど何も食べられなかったのですが、二次会でも写真を撮ったり喋ったりで殆ど食べられず。ま、仕方ないですね。

小学校入学時に同級で、以来一番仲の良い2人が元気で参加してくれました。嬉しいですね。
