和歌山で交流会
和歌山県国際農業交流協会は、毎年9月初めの土曜日にバーベキュー会員交流会を行います。何年か前、何の相談も連絡もなく私はこの交流協会の顧問だと言われました。
派米研修の事前講習で、昭和54年から平成15年まで毎年3週間余り和歌山で過ごしたので、この申し出は有り難くお受けしていて、今年もバーベキュー交流会に行ってきました。

会合は4時半からと言われたのですが、藤井君の農場の稲が気になって少し早めに出掛けました。数年前から色々と相談にのっていますが、今年の出来は今までになく良いようです。
道の駅でも販売していますが、昨年は皇室への献上米もお受けしていて、非常に好評だとか。年末に毎年泊めて貰うので、年々品質が良くなっているのを実感しています。

園地研修の後のバーベキュー交流会は、派米研修OBの馬場君が経営するグリーンファーム。

何時もながら和歌山のOB会は家族連れで参加するOBが多く、談論風発とどまるところを知らず状態。何時から会って無いのか? 多分20何年振り? 等と数え直したOBから、数年ぶりでお久しぶり‥のOB。毎年この機会に会うからと言う顔なじみのOBに、あちこちで年に何回か出会うOB。そして当然ながら今回初めて会った、インドネシア研修生や事務局の方々と多士済々。

後列左の二人は、昭和54年に和歌山で初めて講習をした時の研修生。派米研修から帰国したばかりの私の隣にいる藤井君を講習助手に、3週間の事前研修を行いました。

お土産に持って行った我が家の純米酒「かじや村」が好評で、全部飲み干して足りなかったと言われてしまいました。来年はもっと持って行かないと‥。
バーベキューが始まるころかなり強く降っていた雨が途中で上がり、全員で記念撮影するときには下に座っても大丈夫な程。9時過ぎに終わって12時前に帰って来ました。

派米研修の事前講習で、昭和54年から平成15年まで毎年3週間余り和歌山で過ごしたので、この申し出は有り難くお受けしていて、今年もバーベキュー交流会に行ってきました。

会合は4時半からと言われたのですが、藤井君の農場の稲が気になって少し早めに出掛けました。数年前から色々と相談にのっていますが、今年の出来は今までになく良いようです。
道の駅でも販売していますが、昨年は皇室への献上米もお受けしていて、非常に好評だとか。年末に毎年泊めて貰うので、年々品質が良くなっているのを実感しています。

園地研修の後のバーベキュー交流会は、派米研修OBの馬場君が経営するグリーンファーム。

何時もながら和歌山のOB会は家族連れで参加するOBが多く、談論風発とどまるところを知らず状態。何時から会って無いのか? 多分20何年振り? 等と数え直したOBから、数年ぶりでお久しぶり‥のOB。毎年この機会に会うからと言う顔なじみのOBに、あちこちで年に何回か出会うOB。そして当然ながら今回初めて会った、インドネシア研修生や事務局の方々と多士済々。

後列左の二人は、昭和54年に和歌山で初めて講習をした時の研修生。派米研修から帰国したばかりの私の隣にいる藤井君を講習助手に、3週間の事前研修を行いました。

お土産に持って行った我が家の純米酒「かじや村」が好評で、全部飲み干して足りなかったと言われてしまいました。来年はもっと持って行かないと‥。
バーベキューが始まるころかなり強く降っていた雨が途中で上がり、全員で記念撮影するときには下に座っても大丈夫な程。9時過ぎに終わって12時前に帰って来ました。
