草刈機の修理
自走式草刈機のウイングモアのカバーのひび割れが酷くなって、お盆明けに部品を交換すべく12日に農機具店に注文したのに、メーカーもお盆休みで手配が17日になりモタモタしました。

表から見ているとそうでもないのですが、裏返してみるとかなり酷いですね。

22日になって農機具店から、ウイングモア草刈機の修理部品はバラバラに何回かに分けて届くが、一番早い補助車輪が9月30日で……との連絡があり、ならば部品を待っていたこの10日間は何やったのかとガックリ。そんなに待ってはいられないので、バラして修理を始めました。

ウイングモア草刈機のカバーを取り外し、一番細い溶接棒を使って我が家の溶接機で試してみたのですが、カバーの鉄板が薄くて溶けてしまいました。

で、最初からの予定通り、安原エンジンサービス(YES)の賢君に頼んで、ひび割れした部分を表と裏から丁寧に溶接して貰いました。これで同じ箇所の溶接ばかり2度目なのです。

これだけ丁寧に溶接してあれば、当分大丈夫でしょう。しかし全体が薄くなって弱っているので、シーズン終了後には改めて部品交換でしょうか。

錆びた部分は塗装。これは格好だけで、多分大してもたないかとおもっています。

草刈機本体の方にもひび割れがあったので、こちらも溶接して貰いました。

最初に部品を頼んだ農機具店にはもういいと断ったので、今年はこれで何とか草刈りをする予定。初めから溶接していれば、半月も待ってイライラすることは無かったのですが。

26日、取り外 してあったカバーをウイングモア草刈機に組み込んで、フリーXモアの刈り刃を取り付けました。午後から試運転です。こうして見ると、カバーはかなり変形していますね。

夕方から急に曇って来ましたが、試運転を兼ねてウイングモア草刈機で、苗代跡地の回りで草刈り。明らかに草刈機の音は小さく、石飛が少ないことを実感します。
フリーXモアは刈り刃が遠心力で振り出され、大きな石に当たると引っ込む構造なので、ウイングモア本体へのダメージも小さいかと思われ、結果的に機械全体が長持ちするかなと感じますね。


表から見ているとそうでもないのですが、裏返してみるとかなり酷いですね。

22日になって農機具店から、ウイングモア草刈機の修理部品はバラバラに何回かに分けて届くが、一番早い補助車輪が9月30日で……との連絡があり、ならば部品を待っていたこの10日間は何やったのかとガックリ。そんなに待ってはいられないので、バラして修理を始めました。

ウイングモア草刈機のカバーを取り外し、一番細い溶接棒を使って我が家の溶接機で試してみたのですが、カバーの鉄板が薄くて溶けてしまいました。

で、最初からの予定通り、安原エンジンサービス(YES)の賢君に頼んで、ひび割れした部分を表と裏から丁寧に溶接して貰いました。これで同じ箇所の溶接ばかり2度目なのです。

これだけ丁寧に溶接してあれば、当分大丈夫でしょう。しかし全体が薄くなって弱っているので、シーズン終了後には改めて部品交換でしょうか。

錆びた部分は塗装。これは格好だけで、多分大してもたないかとおもっています。

草刈機本体の方にもひび割れがあったので、こちらも溶接して貰いました。

最初に部品を頼んだ農機具店にはもういいと断ったので、今年はこれで何とか草刈りをする予定。初めから溶接していれば、半月も待ってイライラすることは無かったのですが。

26日、取り外 してあったカバーをウイングモア草刈機に組み込んで、フリーXモアの刈り刃を取り付けました。午後から試運転です。こうして見ると、カバーはかなり変形していますね。

夕方から急に曇って来ましたが、試運転を兼ねてウイングモア草刈機で、苗代跡地の回りで草刈り。明らかに草刈機の音は小さく、石飛が少ないことを実感します。
フリーXモアは刈り刃が遠心力で振り出され、大きな石に当たると引っ込む構造なので、ウイングモア本体へのダメージも小さいかと思われ、結果的に機械全体が長持ちするかなと感じますね。
