fc2ブログ

コシが穂揃い

  一番先に植えた中生品種の穂が傾き始めました。例年6月末に植えるので刈り穫りが10月末。これでは少し遅すぎるので早く植えたらこの始末。なかなか思うようには行きませんね。

16-08-19-0207-5.jpg

  実は隣の圃場とかなりな高低差があって、モグラの穴等から水が漏れます。隣が中干しの時期にこっちが田植えをし、隣が稲刈りの時期にこっちは出穂。水管理が全く違うのです。

  お隣は神経質な方で、毎年この時期に畔際に手溝を切って排水されます。実はそんなにしなくても良く乾くので、刈り取り時期にぬかるむような迷惑は掛けないのですが。

16-08-19-0210-5.jpg

  同じ中生品種なのですが、田植え時期が3日違うだけなのに出穂がかなり違っています。しかも穂の出方がバラバラ。まあそんなに気にすることも無いでしょうが。

16-08-19-0211-5.jpg

  コシヒカリの内では此処が一番早く6月17日に植えた圃場ですが、それでも周囲の圃場は1ヶ月半程も早い5月初旬の田植えなので、既に稲刈り間近になっています。

16-08-19-0216-5.jpg

  この2枚は元々上下2枚になっていました。お預かりした年に両方とも1枚に均したのですが、2枚の圃場の間ではほとんど高低差が無いので、横に均せたら仕事は格段に楽になるはず。まあしかし、地主さんが違うから1枚には出来ないのが残念。

16-08-19-0215-5.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR