fc2ブログ

草刈りを再開

  朝から日差しが強かったのですが、多少蒸し暑かったものの結構風があって、草刈りには良い日和でした。 田植え前に一通り刈ってあったのですが、1ヶ月余り経って気になるほど畦草が伸びてきました。これから当分の間、我が家の軽トラはこんな格好で走り回る事になります。

16-07-11-110709-5.jpg

  最初に行ったのは、かなり高低差があって下の圃場に水が漏れているが、我が方の畦草が刈ってないから何処から漏れているか特定できないと、苦情が来た圃場。

  水が漏れるからといって、我が方の圃場へ入れている水路の堰き板を外したらしく、お陰で水が無くなって田面にはひび割れが出来ていました。ま、あんまりやろうと抗議しておきましたが。

16-07-11-102434-5.jpg

  気になっていた人通りの多い道路沿いの圃場で、順に草刈りを始めました。此処は中央ユニバーサル子ども園の前で、安曇川駅からの都市計画道路沿いの圃場。

16-07-11-162318-5.jpg

  何とも水が回らない圃場だったのですが、水路の分岐を改めて調べて回りようやく原因を突き止めたので、今は自由に水が入れられる様になりました。

16-07-11-165043-5.jpg

  此処は一番最初に植えた圃場。右隣の圃場を作っておられる農家にずっと迷惑を掛けていますので、此処は往復とも畦草を刈っています。勿論手前の歩道も。

16-07-11-172209-5.jpg

  あちこちの圃場に、「環境こだわり農産物栽培圃場」の看板も立てています。昨年から平井農産を佐千夫の名義にしたので、看板の名義も佐千夫の変えています。

16-07-11-121738-5.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR