fc2ブログ

西川の2枚の田

  二枚並んだ西川の圃場は、元々右側の2反歩の田の地主さんが左側の1反歩を小作しておられ、2006年からそっくりそのまま我が家がお預かりして作っています。

16-06-14-154247-8.jpg

  14日、朝の内に2種類の元肥を散布。3時半過ぎから代掻きに行ったのですが、水加減はピッタリかと思ったので荒代掻きをして草をねじ込み、水を入れて仕上げの代掻き。

16-06-14-171026-8.jpg

  しかし仕上げの代掻きが一度では、草が上手く埋め込めない部分があって時間切れ。7時に諦めてトラクターを田に残して帰りました。ライトを点けての作業もしたくないので、明日再開。

16-06-14-174039-8.jpg

  15日、仕上げの代掻きをしていると、野カモが4羽進入して来て泳ぎ出しました。昨年はヒノヒカリの圃場で2反歩ほど喰われたので、今年は勘弁してくれよと言う気分です。

16-06-15-173440-7.jpg

  中一日置いて17日に田植え。バイトに出ていた佐千夫が昼で早退して帰って来たので、昼から苗を準備。私が苗床から剥がし佐千夫が運んで苗ラックへ積み込みます。取りやすい様に二枚ずつ立てておきます。準備したのは3反分で75枚。

16-06-17-133525-8.jpg

 二枚の内小さい方は中二日置いていたので、少し田面が固かったのですが何とか植え終わりました。この田は細長くて、我が家の田植機で3往復でお仕舞いです。

  左右両方とも奥の方が広がっていて特に右側は、田植機で1往復分近くがいわゆるバチになっていて、植える時には苗も無駄になるし条合わせにも気を使います。

16-06-17-165452-8.jpg

 18日、朝の見回りで水加減をしてきました。2列ほど傾いて植わっている条が有ったのですが、まあ気にしない事にします。結構真っ直ぐに植わっているし、まずまずかなあ。

16-06-18-111133-8.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR