国際農友会総会
7日、国際農友会の総会があり、8時20分の湖西線で京都へ。9時45分発の新幹線に乗ったのですが、東京へは少し早めに着いて昼食。しかしこれまで会議と言えば日本青年館だったので、昨年から会場が変わって四谷の主婦会館になったのですが、周辺にはなかなか気に入ったお店は見つかりません。旭川ラーメンを見付けて食べましたが…。
総会は比較的平穏に推移。むしろ先月の理事会の時の方が色々と活発な議論があって、まあそれでもこれが普通なのかなとは思っています。

総会が終わってから各県の会長さん達と懇親会。私は総会の折りには全く発言の機会が無かったのですが、懇親会の乾杯の音頭と挨拶を任されました。

今年から米国と欧州派遣の講習所長が理事として出席するようにしたので、3人の現役講習所長が参加してくれ、ついつい彼らとの話が弾んでしまいました。

そこへ先日設立総会が済んだばかりの、「国際競争力ある農業人材の育成に向けた議員連盟」会長で、前・農林水産大臣の林芳正参議院議員(山口県選出)がお出でになりました。

主婦会館での懇親会が終わって、国際農友会の理事は2次会へ。実は上記の議員連盟の幹事長を引き受けて下さった、宮城県選出の西村明宏衆議院議員との懇談会でした。
西村代議士と私の間に2人座っていますが、これは西村議員がトイレに立たれたため。それまではずっと私の左手に座っておられたので、色々なお話が存分に出来ていい会合でした。

総会は比較的平穏に推移。むしろ先月の理事会の時の方が色々と活発な議論があって、まあそれでもこれが普通なのかなとは思っています。

総会が終わってから各県の会長さん達と懇親会。私は総会の折りには全く発言の機会が無かったのですが、懇親会の乾杯の音頭と挨拶を任されました。

今年から米国と欧州派遣の講習所長が理事として出席するようにしたので、3人の現役講習所長が参加してくれ、ついつい彼らとの話が弾んでしまいました。

そこへ先日設立総会が済んだばかりの、「国際競争力ある農業人材の育成に向けた議員連盟」会長で、前・農林水産大臣の林芳正参議院議員(山口県選出)がお出でになりました。

主婦会館での懇親会が終わって、国際農友会の理事は2次会へ。実は上記の議員連盟の幹事長を引き受けて下さった、宮城県選出の西村明宏衆議院議員との懇談会でした。
西村代議士と私の間に2人座っていますが、これは西村議員がトイレに立たれたため。それまではずっと私の左手に座っておられたので、色々なお話が存分に出来ていい会合でした。
