fc2ブログ

苗代5岸目完了

  25日、「秋の詩」5反分と「玉栄」1反分の苗箱を、佐千夫と2人で苗床に設置。24日に美代と苗箱に土を入れ種を蒔き、25日は午前中に苗床を作っておいたので、3時前には設置完了。

16-05-25-134453-8.jpg

  予想外に早く終わったので、佐千夫は喜んで魚釣りに小浜へ。実はパワーディスクを修理に出しているので、どうしてもしておきたい仕事は1人分しか無いのです。

16-05-25-145107-8.jpg

  終わって倉庫の中でライムソワーに、総合微量要素肥料と濃縮堆肥の2種類の土造り肥料9袋を、1:2の割で交互に詰めて手で混合。これで1反分ですが、圃場と倉庫を行ったり来たりしながら、ディスクハローの修理が済めば直ぐに荒起こしが出来る様に、家の近くのあちこちの田へ散布。

16-05-25-173352-8.jpg

  レンゲも良い具合に種になって殆ど枯れているので、このまま鋤き込んでも窒素分過多になる心配はありません。

16-05-25-173514-8.jpg

  27日、1岸目の苗野色が少しい褪めて来たので、有機液肥を100倍に薄めて散布。様子を見て田植え直前にもう一度散布する予定です。

16-05-27-100459-8.jpg

  キーキーと音がするディスクハローは、安原エンジンサービス(YES)の賢君に頼んで修理しています。試運転をしてから開けてみたら、軸受けのベアリングが錆びてグチャグチャ。

16-05-26-121720-8.jpg

  軸が太くてベアリングを止めているナットも46㎜あり、安原エンジンサービス(YES)で手持ちの道具にはそんな大きなソケットレンチは無いからと、わざわざ仕入れてくれました。

 幸いオイルシールとベアリングは、両方とも汎用品で対応出来そう。しかも、オイルシールとベアリングを2個ずつ買って、モノタロウでは3,000円を超えると送料無料になるので、値段合わせにCRC-556を追加しても3,054円。手間賃を入れてもこれは大助かりです。

16-05-26-114318-8.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR