fc2ブログ

苗代地完成

  苗床を作るのに必要な畔が出来上がったので、念のためリバーシブル畔塗機を左側へセットし、バックで端っこを塗りました。なかなかピッタリとは塗れていませんね。 

16-04-25-173338-8.jpg

  最初に畔を二重に塗った道路際を給排水路にする積もりだったのですが、少し狭くて浅いので給水は出来ても排水は出来ないので、バックホーで道路側から押し広げました。

16-04-26-095952-8.jpg

  天気が良い間に苗代地を作って仕舞いたいので昨日全部の畔を作り、今日はトラクターの作業機をロータリーに載せ換え、畔と畔の間を耕起して細土しました。

  この細土した部分が苗代の苗床になります。

16-04-26-122454-8.jpg
 
  どうもトラクターの調子はイマイチ。ロータリーをセットした日の本トラクターは、畔塗り機から載せ換えたユニバーサルジョイントが短くて、ロータリーを下げると抜けます。

  抜けない程度のギリギリで使っていたのですが、これだと噛み合わせ部分が少なすぎて、結局ユニバーサルジョイントを壊してしまいました。結構高いので頭が痛いですね。

16-04-26-125824-8.jpg

  昨日、ヤンマーの代理店の社長が立ち寄ってくれ、オートヒッチも付けたから前の様には畔塗機のヒッチが歪むことは無いやろうというので、近くの田で試運転していて畔塗機の広角ジョイントを壊しました。クリープのギアが使える日の本トラクターと比べると、やはりかなり足が速いのが原因でしょうか?同じジョイントでも広角ジョイントは非常に高価なので、考え込んで仕舞います。

16-04-25-154418-8.jpg

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR