桜の切株の手当て
十箱の藪で伐り倒した桜の樹は、新芽が出来掛けた時点で幹にチェーンソーを入れられたらしく、新芽はいしけて(石化て?)動く様な気配は有りません。
この桜が大好きだった母が嫁いできた昭和13年には、既に相当な大木だったと言っていましたので、樹齢までは分かりませんがかなり古いのは間違いありません。
23日は大正2年生まれで、6年前に97歳で亡くなった母の誕生日。何本か枝を持って帰って家の前の川端に漬けてみましたが、新芽が伸びて花が咲くことは無いのでしょうか。

22日に伐り倒し玉切りを済ませたあと、枝を始末していると近くの方が散歩に来られ、樹を伐ったのはかなり前やと言われました。初めは何の事か分らなかったのですが…。
言われて初めて気付きました。伐り倒さなかったもう1本の桜の樹の幹は、樹皮を削られ無残な姿になっていました。これでも倒れなかったので、改めてチェーンソーで切ったのでしょうか。

桜の樹は思いの外堅かったので、切り口はスカッと面一にはなっていません。しかも古い樹なので、真ん中にはいくつもの空洞がありました。一応は古い歯ブラシで掃除したのですが。

切り口を綺麗にして、消毒と防腐を兼ねた薬剤を塗っておこうと、問屋さんからトップジンペーストを2本取り寄せました。200g入りのチューブだったのですが、使ったのは半分ほど。効果は2ヶ月程と聞いたので、折を見てまた塗ろうと思っています。

伐り口を薬剤で処置した後は、肥料の空袋を被せてひもで括ってあります。これだけ手を尽くしても新芽が吹いてくる可能性は低いかと思うのですが、期待して待っています。

この桜が大好きだった母が嫁いできた昭和13年には、既に相当な大木だったと言っていましたので、樹齢までは分かりませんがかなり古いのは間違いありません。
23日は大正2年生まれで、6年前に97歳で亡くなった母の誕生日。何本か枝を持って帰って家の前の川端に漬けてみましたが、新芽が伸びて花が咲くことは無いのでしょうか。

22日に伐り倒し玉切りを済ませたあと、枝を始末していると近くの方が散歩に来られ、樹を伐ったのはかなり前やと言われました。初めは何の事か分らなかったのですが…。
言われて初めて気付きました。伐り倒さなかったもう1本の桜の樹の幹は、樹皮を削られ無残な姿になっていました。これでも倒れなかったので、改めてチェーンソーで切ったのでしょうか。

桜の樹は思いの外堅かったので、切り口はスカッと面一にはなっていません。しかも古い樹なので、真ん中にはいくつもの空洞がありました。一応は古い歯ブラシで掃除したのですが。

切り口を綺麗にして、消毒と防腐を兼ねた薬剤を塗っておこうと、問屋さんからトップジンペーストを2本取り寄せました。200g入りのチューブだったのですが、使ったのは半分ほど。効果は2ヶ月程と聞いたので、折を見てまた塗ろうと思っています。

伐り口を薬剤で処置した後は、肥料の空袋を被せてひもで括ってあります。これだけ手を尽くしても新芽が吹いてくる可能性は低いかと思うのですが、期待して待っています。
