fc2ブログ

新穀感謝祭

  南市区の惣社神社で新穀感謝祭が執り行われました。天気予報が少しずつ後ろにずれ、今日は一日中曇りの予報だったのですが、夕方まで穏やかな日差しがあって暖かい祭典になりました。銀杏はまだ少し青葉が残っています。毎年よりすこし黄葉が遅れているようです。

惣社神社の銀杏はまだ少し青いですね

  この銀杏の黄葉は、安原電気の文雄君の手で昨年からライトアップされています。今年も16日から始まりました。昨日は銀杏の下で一丁飲もうかいという飲み会をしました。

  昨年から始めた飲み会ですが、実は南市区の公式行事。有志が会費を払って、飲んで騒いで雑談をするという会合。昨日は高島市の福井正明市長(市長は区民)も、手作りの「フナ寿司」を手土産に参加。わずか3時間ほどですが、気心の知れた仲間とわいわいするのは楽しい事ですね。 

銀杏のライトアップ

  午後2時から始まった祭典には、惣社神社の氏子総代と南市区の区長・評議員が参列します。

惣社神社で新穀感謝祭

  神社のお供えに使われるお餅には、我が家の滋賀羽二重糯を使って頂いています。

神社のお供えのお餅も我が家の滋賀羽二重糯

  お祭りや祇園祭などには純米酒「かじや村」をお供えする事もあるのですが、今日は新穀感謝祭なので新米を2㎏の真空パックしたものを、二種類お供えしました。

我が家のお供えは新米二種類

  田中神社の伊藤宮司の祝詞で新穀感謝祭が執り行われました。

伊藤宮司の祝詞

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR