台風と蝶
昨日の朝、台風18号が沖ノ鳥島の東の海上で発生。そのまま北上していますが、実は高島市は沖ノ鳥島から見ればほぼ真北に当たります。この台風は明日にも三重県の志摩半島辺りに上陸し、滋賀県を斜めに通って若狭湾に抜けそうな気配。
昼の予報では、気圧は990hPa・風速23m・最大瞬間風速35mとか。それ程強い台風では有りませんが、これからの進路次第では頭の上を通りそうな気もするので、念のため2棟のシートハウスを締め切りました。

風よりも雨が心配ですね。先月末から天気が悪くコシヒカリの刈り穫りが進んでいないうえ、倒伏している田も多いのにかなりな雨が降りそう。我が家のコシヒカリも、雨の重みに耐えきれずに倒伏しなければよいのですが。

家の前の路上でカミナリチョウ(キアゲハ)を発見。直ぐ携帯で写真を撮ったのですが、何となく変。バタバタと逃げていく姿を良く見ると、2匹の蝶は番っていました。

どうやら高い所へ登りたいらしく、私の足下からズボンを登って来ました。

カメラを取って戻ってきても、まだこんな状態。どうなっているのか、クイズみたいな写真ですね。

裏側から見るとこんな風。 余計分からない?

これだともっと分からないでしょ。

これなら分かりますか?

こんがらがって来ました?

昼の予報では、気圧は990hPa・風速23m・最大瞬間風速35mとか。それ程強い台風では有りませんが、これからの進路次第では頭の上を通りそうな気もするので、念のため2棟のシートハウスを締め切りました。

風よりも雨が心配ですね。先月末から天気が悪くコシヒカリの刈り穫りが進んでいないうえ、倒伏している田も多いのにかなりな雨が降りそう。我が家のコシヒカリも、雨の重みに耐えきれずに倒伏しなければよいのですが。

家の前の路上でカミナリチョウ(キアゲハ)を発見。直ぐ携帯で写真を撮ったのですが、何となく変。バタバタと逃げていく姿を良く見ると、2匹の蝶は番っていました。

どうやら高い所へ登りたいらしく、私の足下からズボンを登って来ました。

カメラを取って戻ってきても、まだこんな状態。どうなっているのか、クイズみたいな写真ですね。

裏側から見るとこんな風。 余計分からない?

これだともっと分からないでしょ。

これなら分かりますか?

こんがらがって来ました?
