fc2ブログ

苗代仕舞い

  6月28日、苗代の奥に綺麗な虹が架かりました。梅雨入りが早かったのですが降ったり止んだりの天気で、「百姓仕事は天気次第」と割り切って仕事を進めていました。

虹が架かっています

  昨年より1週間ほど遅くなりましたが、何とか苗代仕舞いになりました。残った苗を全部苗ラックに載せておき、育苗に使ったワリフやミリオンマットを取り去っておきます。

苗床を仕切る畦は草ぼうぼう

  苗代跡地を代掻きする時にはまず畦を潰すのですが、苗を運ぶのに何度も通っているので非常に固くて、5~6回はトラクターで通らないと田植えが出来る程にはなりません。

苗代跡地の代掻きには時間が掛かります

  代掻きをして、中一日置いて田植えをします。その間は苗を苗ラックに載せておくのですが、今年はうっとうしい天気で苗が乾かず、その点では助かりました。

最後のコシヒカリの苗です

  21日、ようやく苗代跡地にコシヒカリを植えて、今年の田植えを終えました。もしかしたらコシヒカリとしては、日本でも一番遅い方では無いかと思っています。

 夕方から酷い土砂降りになりました。この後2日間ずっと雨だった事を考えると、雨の前に田植えを終えて助かったなというのが実感です。

田植えが終わって夕方には土砂降り

  24日、ようやく日差しが戻って来ました。田植えからだと3日ぶりなのですが、その前の台風11号の頃からずっとぐずついていたので、これでやっと梅雨明けかなと思っています。

3日ぶりに日差しが戻って来ました

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR