fc2ブログ

初荷

 今年は3回ほど雪になりましたが1~2日の内には溶けてしまって、軽トラに取り付けたポリカドームが役に立つ程の大雪にはなりませんでした。配達に備えて朝からドームを解体。
 
  このままでも勿論配達は出来るのですが、ポリカドーム仕様だと横のドアは開かないので、パレット積みの荷物をフォークリフトで積み込むのは無理なのです。

ポリカドームを解体します

  ポリカを4枚使ってドームを作っていますが、風で飛ばないよう車体にポリテープで止めています。車体に止めるのにはこんな小道具を使っています。これらも12月まではお蔵入りです。

ドームを括っているのはこの三種類

  ポリカドームでは雨や雪が両側から入るので、荷物が濡れないようにパレットを積んでいます。更に大雪になると軽トラは軽いので、どうかすればスリップしてしまいます。

  これを防ぐため20kgの肥料を4本、荷台の奥に積んであります。しかしこれだけだと後ろに積んだパレットで押しつぶされて仕舞うので、真ん中には別の小さなパレットを積んでいます。

冬の間はこれが重しに積んであります

  昨日、富山県庄川町の「となみ野農協」から、種籾が届きました。初めは我が家の分だけだったのですが、次第に得意先農家の分も送って頂く様になり、30年以上経ちます。

  「となみ野農協」の種籾は、生産量・品質ともに日本一といわれ、種籾専門の稲種部会があるほど。今は送って貰っていますがいすゞのロデオに乗っていた頃は、荷台にグラスファイバーのカバーが付いていたので、よく富山まで種籾を貰いに行っていました。

種籾は富山のとなみ野農協から

  早速育苗倍土の後ろに種籾を積んで、配達に出掛けました。これが平井肥料店の初荷です。
明らかに積載オーバーなのですが、前の軽トラの様にバネが軟らかくなくて、快調に走ります。

初荷には育苗倍土を積みました

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR