厚化粧の仕上げ
軽トラから取り外したバンパーの亀裂を修理するため、樹脂を入れて固めたのですが、その樹脂が乾いて固くなるのを待ってサンダーで削り、サンドペーパーで研磨しました。

樹脂で埋めただけでは、大きな亀裂は無くなっても小さな凸凹が取れないので、改めてパテを塗って乾かしサンドペーパーで研磨しました。 この作業を何回か繰り返します。

一旦倉庫へ持って出てスプレーペイントで塗装。この様にすれば、まだまだそんなに綺麗に直っていないのは分かるのですが、少しでも早く乗りたいのでこの辺で止めました。

化粧直しはまだ中途半端ですが、兎に角組み上げないと私が動けないだけでなく、倉庫の奥の方に止めてあるトラックもフォークリフトも動かせないので、取り敢えず組んでみました。
しかしこの寒さ。数年に一回とまで言われる強烈な寒波の影響で、近江西部にも大雪警報が出ました。そのせいでスプレーしたペイントが乾かないのです。無理矢理動かしたのでペイントが液垂れしてしまいました。いずれ折を見て、再度ペイントして綺麗にする積もりです。

樹脂で埋めただけでは、大きな亀裂は無くなっても小さな凸凹が取れないので、改めてパテを塗って乾かしサンドペーパーで研磨しました。 この作業を何回か繰り返します。

一旦倉庫へ持って出てスプレーペイントで塗装。この様にすれば、まだまだそんなに綺麗に直っていないのは分かるのですが、少しでも早く乗りたいのでこの辺で止めました。

化粧直しはまだ中途半端ですが、兎に角組み上げないと私が動けないだけでなく、倉庫の奥の方に止めてあるトラックもフォークリフトも動かせないので、取り敢えず組んでみました。
しかしこの寒さ。数年に一回とまで言われる強烈な寒波の影響で、近江西部にも大雪警報が出ました。そのせいでスプレーしたペイントが乾かないのです。無理矢理動かしたのでペイントが液垂れしてしまいました。いずれ折を見て、再度ペイントして綺麗にする積もりです。
