fc2ブログ

南市区民運動会

  台風19号が接近中で天気が心配されましたが、第39回の南市区民運動会を開催。私は第1回大会から競技役員をしていて、今年も審判長をつとめました。勿論選手としてもリレーに出場。

  我がAブロックでは、永年YES(旧・安原農機)さんのテントをお借りしています。テントを立てて大会の準備をしていると小雨。雲行きが怪しくなりましたが、予報では夕方まで降らないハズ。

Aブロックのテントは毎年YESさんから借ります

  運動会はラジオ体操から始まります。まだこの時点では空には黒い雲があって、何時降り出してもおかしくないほど。ちょっと慌てましたが幸い天気は段々と良くなって、薄日も差してきました。 

ラジオ体操が始まりました

  競技が進むにつれてお客さんも段々と増え、何時ものように賑やかな運動会になりました。

かなりお客さんも増えてきました
 
  運動会最後の種目は「一発逆転15人リレー」。1走2走は小学生ですが、3走以降は男女や年齢にかかわらず誰が走っても良いルール。私は50歳以上の部の選手で23年間走っています。

  残念ながら夏に痛めた膝の回復が思わしくなくて、事前に練習できなかったのがこたえました。バトンを渡す寸前につんのめって2度も渡し損なったのですが、何とコーナーを走る時に頑張ったせいで、右側の背筋を痛めていたのに気付きました。来年はもう少し練習しておかないと。

一発逆転15人リレーに出場

  区民運動会では炊き込みご飯を準備し、参加者全員テントの下で賑やかに食事をします。普段なかなか話をする機会のない区民の皆さんと、色々な話が出来るのも運動会の楽しみ。

  最後にみんなでビンゴゲームをしましたが、珍しく私もビンゴになり賞品を頂きました。

昼食はみんなで炊き込みご飯

  後片付けを済ませてから我が家の台風対策。こっちのハウスはこの前の反省を踏まえて少し修正しながら、閉め切りました。無事台風が通り過ぎるのを願うのみです。

またまたハウスを閉め切りました

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR