南市区民運動会
台風19号が接近中で天気が心配されましたが、第39回の南市区民運動会を開催。私は第1回大会から競技役員をしていて、今年も審判長をつとめました。勿論選手としてもリレーに出場。
我がAブロックでは、永年YES(旧・安原農機)さんのテントをお借りしています。テントを立てて大会の準備をしていると小雨。雲行きが怪しくなりましたが、予報では夕方まで降らないハズ。

運動会はラジオ体操から始まります。まだこの時点では空には黒い雲があって、何時降り出してもおかしくないほど。ちょっと慌てましたが幸い天気は段々と良くなって、薄日も差してきました。

競技が進むにつれてお客さんも段々と増え、何時ものように賑やかな運動会になりました。

運動会最後の種目は「一発逆転15人リレー」。1走2走は小学生ですが、3走以降は男女や年齢にかかわらず誰が走っても良いルール。私は50歳以上の部の選手で23年間走っています。
残念ながら夏に痛めた膝の回復が思わしくなくて、事前に練習できなかったのがこたえました。バトンを渡す寸前につんのめって2度も渡し損なったのですが、何とコーナーを走る時に頑張ったせいで、右側の背筋を痛めていたのに気付きました。来年はもう少し練習しておかないと。

区民運動会では炊き込みご飯を準備し、参加者全員テントの下で賑やかに食事をします。普段なかなか話をする機会のない区民の皆さんと、色々な話が出来るのも運動会の楽しみ。
最後にみんなでビンゴゲームをしましたが、珍しく私もビンゴになり賞品を頂きました。

後片付けを済ませてから我が家の台風対策。こっちのハウスはこの前の反省を踏まえて少し修正しながら、閉め切りました。無事台風が通り過ぎるのを願うのみです。
我がAブロックでは、永年YES(旧・安原農機)さんのテントをお借りしています。テントを立てて大会の準備をしていると小雨。雲行きが怪しくなりましたが、予報では夕方まで降らないハズ。

運動会はラジオ体操から始まります。まだこの時点では空には黒い雲があって、何時降り出してもおかしくないほど。ちょっと慌てましたが幸い天気は段々と良くなって、薄日も差してきました。

競技が進むにつれてお客さんも段々と増え、何時ものように賑やかな運動会になりました。

運動会最後の種目は「一発逆転15人リレー」。1走2走は小学生ですが、3走以降は男女や年齢にかかわらず誰が走っても良いルール。私は50歳以上の部の選手で23年間走っています。
残念ながら夏に痛めた膝の回復が思わしくなくて、事前に練習できなかったのがこたえました。バトンを渡す寸前につんのめって2度も渡し損なったのですが、何とコーナーを走る時に頑張ったせいで、右側の背筋を痛めていたのに気付きました。来年はもう少し練習しておかないと。

区民運動会では炊き込みご飯を準備し、参加者全員テントの下で賑やかに食事をします。普段なかなか話をする機会のない区民の皆さんと、色々な話が出来るのも運動会の楽しみ。
最後にみんなでビンゴゲームをしましたが、珍しく私もビンゴになり賞品を頂きました。

後片付けを済ませてから我が家の台風対策。こっちのハウスはこの前の反省を踏まえて少し修正しながら、閉め切りました。無事台風が通り過ぎるのを願うのみです。
