fc2ブログ

訓練と交流会

  午前8時を期して高島市の防災訓練が行われ、それに準じて南市区の防災訓練が行われました。我が南市区第5組は8時過ぎに集合。組長さんが各家の家族全員の安全を確認してから、避難訓練場所である安曇川町総合体育館へ向かいました。

  各組からの参加人数を確認したあと、区長の福田君から防災訓練の意義について説明。

区長から防災訓練の意義を説明

  隣の格技場では、高島市消防署の職員さんの指導で、毛布を使った簡易担架を作る講習や三角巾を使った骨折の処置の仕方、心臓マッサージ・AEDの使い方などの訓練がありました。

毛布で担架を作る訓練

  訓練は途中だったのですが10時に帰って準備をし、和歌山の農業研修OB会の会員交流会へ出席。今年のOB農場見学は伊藤農産のミカン畑と堆肥舎でした。いつもながら急傾斜地にあるミカン畑には、その上り下りの労力を考えると良くまあと感心してしまいます。

伊藤農産のミカン畑

  雨の気配も有ったので、バーベキューの会場は「田村ミカン」の選果場でした。何時もながら手慣れた手つきで全員が準備。椅子はコンテナ・机はコンパネで話が弾みます。

とにかく話が弾みます

  最後に参加者全員で記念撮影。家族での参加が多いのが羨ましいですね。

全員で記念撮影

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR