fc2ブログ

大峰山参拝登山

  先週の予定を台風で延期した大峰山への参拝登山に行く予定ですが、昨夜は近江西部には大雨洪水警報が出る程の荒れ方。奈良方面も荒れているのでは無いかと懸念しています。

  例年お山へ登るときには参上の大峰山寺へのお供えに、純米酒「かじや村」を持って行きます。今年は「かじや村」は大吟醸になったので張り切っていたのですが、昨日夕方左足ふくらはぎを痛めて仕舞いました。どうやら軽い肉離れを起こしたようで、少し痛みます。

お供えの準備も完了

  無理をしてこの先の農作業が出来なくなっては元も子もないので、中学生の頃から毎年行っていた年中行事ですが、今回はお山は自重し麓の龍泉寺へお詣りする事にしました。

  龍泉寺からは平成12年に「大先達」の免状を、平成14年には「還暦祝」の額を頂いています。いずれも懇意にしていただいている「松谷清造陀羅尼助本舗」の先代が手配して下さったもの。

  今年は龍泉寺と松谷さん、宿舎の西清旅館だけの訪問になりそうです。

大先達の称号も頂きました

  電車で京都へ出て1時半に甥の綱孝君と合流。車に乗せて貰い第二京阪から近畿道・南阪奈道経由で橿原神宮まで高速道。お陰で4時前には洞川へ着きました。

  京都は嵐の様な土砂降りだったのに、奈良は上天気。道路も乾いていてその違いに驚いたほど。「光緑園西清」旅館の庭はいつもながら見とれてしまいます。 

「光緑園西清」旅館の庭です

  別行動で遅くに到着した2家族5人の甥っ子達を加えて夕食。料理がなかなか出てこずえらく時間が掛かりました。旅館はそれ程混んではいなかったのですが、何故でしょうね。

夕食です

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

ご無沙汰しています。今年は次男の結婚式とかぶって参拝を断念。先週末も区の夏祭りや神社灯籠の竣工式など、今週末も区の行事で身動きがとれず(今年は組長なのでよけい拘束されます。)ご一緒させていただけず残念至極でした。次回もお誘いいただければと厚かましくも願っております。 「かじや村」が大吟醸になった由、彦根にはおいてなかったのでやっぱり吉田酒造か道の駅しか入手できないのでしょうか。ドライブがてらと思っています。
プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR