圃場整備の続き
朝の内は雨が残るとの予報。小雨の中に咲き始めた赤いバラが1輪だけ。

台風8号は、沖縄で特別警戒警報が出たほど巨大で猛烈だったのですが、急速に衰えて来ました。念のためシートハウスの入り口には、ブルーシートを当てて閉め切ったのですが。

午後から酷くなるかと思ったのですが雨はたいしたことなく、代掻きを始めた田へ水の周り具合を見に行くと、鴨が遊んでいました。いつもの番いの鴨のようです。

かなり水が載っていたので、3時過ぎから圃場整備をしながらの代掻きを再開。6時前まで掛かってようやく目処が付く所まで来ました。この部分が一番水の回らないところです。

それでも何とか8~9割方均せたので、明日肥料を撒いて仕上げをすれば、多分13日には田植えが出来るかと思います。近所の人に聞いても、永年稲が植わっているのを見たことがないと言われるほど。耕土も結構深くて、水さえ確保できたら良い田になるかと思っています。

台風8号は、沖縄で特別警戒警報が出たほど巨大で猛烈だったのですが、急速に衰えて来ました。念のためシートハウスの入り口には、ブルーシートを当てて閉め切ったのですが。

午後から酷くなるかと思ったのですが雨はたいしたことなく、代掻きを始めた田へ水の周り具合を見に行くと、鴨が遊んでいました。いつもの番いの鴨のようです。

かなり水が載っていたので、3時過ぎから圃場整備をしながらの代掻きを再開。6時前まで掛かってようやく目処が付く所まで来ました。この部分が一番水の回らないところです。

それでも何とか8~9割方均せたので、明日肥料を撒いて仕上げをすれば、多分13日には田植えが出来るかと思います。近所の人に聞いても、永年稲が植わっているのを見たことがないと言われるほど。耕土も結構深くて、水さえ確保できたら良い田になるかと思っています。
