fc2ブログ

田植機が不調

  3岸目の苗は非常に順調。背丈は予定より少し伸びすぎていますが、綺麗に揃っているし本葉も第4葉が展開していて理想的。張り切って苗ラックに積み込みました。

特製の苗ラックに苗を積み込みます

  今日は3反歩なので、60枚準備。うち5枚は田植機に積んで出掛けることにし、もし都合で足りなければ最後にエンジンポンプを持って行く時、補給する事にしました。

  苗代で苗を積み込む時、苗ラックだけだと1車線しか無い田舎道でも邪魔になりません。積み込み終わったらフォークリフトで移動。軽トラにピッタリ載るように作ってあるので、楽々です。

フォークリフトで軽トラに積み込みます

  水加減は少し多めですが、苗が大きいのでこれならまずまず。人通りの多い道路際の田なので、張り切って田植えを始めたのですが、何となく田植機の後方で異音がします。

この水加減なら大丈夫

  植わらない分けでは無いのですが、これだけ良い苗なのでもっともっと綺麗に植わるハズ。しかし1本植えはともかく植わって無い所が非常に多くて、掻き取り量を増やしました。

  それでも異音は止まらず植え付けも無茶苦茶に不揃い。特に苗が少なくなると上手く植わらないので、苗送りベルトが故障と判断。いずれ修理をすることにして植え終わりました。   

何とか植えましたがガックリです

  この時期に田植えをするんやから、絶対にビシッと植えようと張り切っていただけに、いささか落ち込んでいます。次の田植えは明後日の予定なので、それまでに原因を究明して直さないと。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR