fc2ブログ

最後の荒起こし

  我が家から200mほどの距離にある田を荒起こししました。例年ならもっと早く済ませているのですが、両隣の田だけでなく水口から水が漏れていて、しばらく乾かしていたため遅くなりました。

  まだ十分には乾ききらず、水路から5mほどはグチャグチャにぬかるんでいましたが、何とか資材を散布してディスクで荒起こしをし、ようやく今年の田起こしを終えました。

道路側5mほどはグチャグチャ

  資材を散布したヤンマートラクターは勿論ですが、ディスクで荒起こしをした日の本トラクターは、文字通りドロドロ。トラクターの倉庫まで100m程ですが、このままでは1歩も動けません。

この格好では帰れませんね

  資材を散布しディスクで起こすだけなら1時間足らずの作業なのですが、両方のトラクターを洗車するのに同じくらい時間が掛かり、終わったら既に4時を回っていました。

  玄関先の田は一度起こして荒代掻きも済ませてあったのですが、干しあげてすっかり乾いていたので改めて資材を散布。一緒に古い小米も散布して処理しました。

資材を散布

  こうやって改めて耕起してみると、前回盛り上がるほどだったレンゲと雑草はすっかり腐っていて、ふかふかの綺麗な土になっていました。これは雑草退治に使えますね。

ディスクで田起こし

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR