刈払機を更新
梅雨入り以来余り雨は降らないのですが、アジサイの花が咲き始めました。我が家の周りには何種類かの紫陽花があるのですが、どうも年々色が薄れている様です。何か手だてをするかな。

何処の田もカラカラの乾いているので、なかなか水が回りません。かなり強引に川を堰き止め溢れるほどの水量にして、真っ白に乾いた田へ流し込んでいます。

佐千夫が草刈りを担当しています。自分が使っていた刈払機が不調でエンジンが掛からず、私のを使っていたのですが、これも燃料を補給するのに一度エンジンを止めるともうダメ。
熱くなるとエンジンが掛からないのはコイルが不調かと思うのですが、例によってYESの賢君に相談。直ぐに使える中古の、ホンダの刈払機が有ると言うので即決で購入しました。

アクセルは手の握りを離すとエンジンがスローダウンする様になっていて、今までの刈払機より軽いのにパワーがあると、佐千夫は喜んで使っています。勿論ホンダなので4ストローク。

同じ圃場で私の方は代掻きをしていますが、周辺の田は既に中干しの時期入っていて、今が分櫱最盛期。これだけ違うと知らない人は、減反で作付けしない?と思うようです。

代掻きでは水加減が非常に微妙。特に我が家のようにレンゲが多いと、水が多かったら藁やレンゲ・雑草などが表に残って、上手く田植えが出来ないのです。
元々この田も2枚に分かれていて手前側が高かったのですが、これ以上は土を引けなくてなかなか高低差が無くなりません。水加減は此処はこれでピッタリでしょう。

何処の田もカラカラの乾いているので、なかなか水が回りません。かなり強引に川を堰き止め溢れるほどの水量にして、真っ白に乾いた田へ流し込んでいます。

佐千夫が草刈りを担当しています。自分が使っていた刈払機が不調でエンジンが掛からず、私のを使っていたのですが、これも燃料を補給するのに一度エンジンを止めるともうダメ。
熱くなるとエンジンが掛からないのはコイルが不調かと思うのですが、例によってYESの賢君に相談。直ぐに使える中古の、ホンダの刈払機が有ると言うので即決で購入しました。

アクセルは手の握りを離すとエンジンがスローダウンする様になっていて、今までの刈払機より軽いのにパワーがあると、佐千夫は喜んで使っています。勿論ホンダなので4ストローク。

同じ圃場で私の方は代掻きをしていますが、周辺の田は既に中干しの時期入っていて、今が分櫱最盛期。これだけ違うと知らない人は、減反で作付けしない?と思うようです。

代掻きでは水加減が非常に微妙。特に我が家のようにレンゲが多いと、水が多かったら藁やレンゲ・雑草などが表に残って、上手く田植えが出来ないのです。
元々この田も2枚に分かれていて手前側が高かったのですが、これ以上は土を引けなくてなかなか高低差が無くなりません。水加減は此処はこれでピッタリでしょう。
