fc2ブログ

ライムソワーの修正

  北海道では雪になったとか。道理で寒いはず。今日は朝から風もあって気温が上がらず、ちょっと季節が逆戻りした感じです。道路際の山椒が実を着け始めました。

山椒が実を着け始めました

  ライムソワーの上部に抜けていたボルトを、ホッパーの左右に4本ずつ入れたのですが、どういう訳か真ん中の方が盛り上がって仕舞って、このままではとても蓋は付けられそうもありません。

  穴の位置を合わせてボルトを入れ、この状態にするのだけでも結構大変だったので、蓋を取り去ってホッパーの前後を延ばした様な状態で使うため、わざわざボルトを抜いてあったのか、或いはボルトを入れ無い状態で放置されていたものなのか、全く見当も付かないのですが。

ホッパーに上部が弓なりに反っています

  ステンレスは非常に硬く、とても人力では修正出来そうも無いので、フォークリフトの爪で押さえてみました。勿論直接爪で押さえたらホッパーに傷が付くので、材木を挟んでいます。

フォークリフトの爪で押さえて修正

  何度も場所を変え、少しずつ押さえて何とか凹ませたのですが、それでもなかなか真っ直ぐにはなりませんでした。最後はリフトの爪を入れ、ベコベコしていた開口部を鈑金しました。

  まだ真っ直ぐにはなっていませんが、 これなら蓋を作っても何とか填められそうです。ホームセンターで色々な素材を探したのですが、結局9㎜のベニア板で作る事にしました。

これなら蓋も付けられそうです

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR