畦塗機の整備-1
一昨日4時過ぎ、佐千夫が買い物で外出。少し時間が出来たので、夕方バックホーから畦塗機に乗り換え、気になっていた畦の低い田で2度塗りをして、高い畦を作りました。
至極調子良く畦塗りをしていたのに、昨日別の田へ出掛けると何となく調子が悪く、調べてみるとユニバーサルジョイントが壊れていました。確か昨年従兄弟が壊して修理したのと同じ箇所。
手持ちのユニバーサルジョイントを全部試して、どうやら使い物になりそうな物で組み上げました。ついでにもう一度トップリンクなどを色々組み合わせて試している内に、今度は別のジョイントが破損。しかも先に組み込んだのも何となくガタがあって、畦塗り機は激しく振動します。
意を決して、ジョイント部分とパイプの組み合わせを交換する作業に手を付けました。新品を買えば10万円近くします。何とかこれで済めば大助かりなんです。

ユニバーサルジョイントのパイプを付け換えるため、一旦切り離してから別のパイプを溶接。しかし上手く作動してくれるかどうか、実はこの時点では不安が一杯だったのですが。
下の写真で、左下のジョイントは壊れた物なので、使えるのは左上のジョイントと右下の角パイプ。これらを組み換えて溶接し、新しいユニバーサルジョイントを作る予定です。

どのくらい溶接すれば良いのか、果たしてこれで力が掛かった時にも大丈夫なのか心配は有りましたが、出来上がった物に錆止めを兼ねて塗装してみると、なかなか良いでしょう。

一旦トラクターに装着して試してみたのですが、どうやら使い物になりそう。これならと、気になっていたガタが大きい方も同じようにして、2本目のユニバーサルジョイントを作りました。
何とか作業は出来るのですが、写真を見て貰えばトップリンクの付け方がおかしいと、気付かれるかも知れません。それこそ何十回も試行錯誤して、結局これしか付けようが無かったのです。
更に、ドライブシャフトの角度がきついので広角ジョイントを使ったのですが、実は角度が強いのは作業機側。これなら普通のユニバーサルジョイントでも良いわけで…。

昨夜は寝られないほど考え込んでいたのですが、思い切って組み替えてどうやら出費ゼロで切り抜けられそうす。チューリップは満開になりました。私の気分もようやく晴れて、一安心です。
至極調子良く畦塗りをしていたのに、昨日別の田へ出掛けると何となく調子が悪く、調べてみるとユニバーサルジョイントが壊れていました。確か昨年従兄弟が壊して修理したのと同じ箇所。
手持ちのユニバーサルジョイントを全部試して、どうやら使い物になりそうな物で組み上げました。ついでにもう一度トップリンクなどを色々組み合わせて試している内に、今度は別のジョイントが破損。しかも先に組み込んだのも何となくガタがあって、畦塗り機は激しく振動します。
意を決して、ジョイント部分とパイプの組み合わせを交換する作業に手を付けました。新品を買えば10万円近くします。何とかこれで済めば大助かりなんです。

ユニバーサルジョイントのパイプを付け換えるため、一旦切り離してから別のパイプを溶接。しかし上手く作動してくれるかどうか、実はこの時点では不安が一杯だったのですが。
下の写真で、左下のジョイントは壊れた物なので、使えるのは左上のジョイントと右下の角パイプ。これらを組み換えて溶接し、新しいユニバーサルジョイントを作る予定です。

どのくらい溶接すれば良いのか、果たしてこれで力が掛かった時にも大丈夫なのか心配は有りましたが、出来上がった物に錆止めを兼ねて塗装してみると、なかなか良いでしょう。

一旦トラクターに装着して試してみたのですが、どうやら使い物になりそう。これならと、気になっていたガタが大きい方も同じようにして、2本目のユニバーサルジョイントを作りました。
何とか作業は出来るのですが、写真を見て貰えばトップリンクの付け方がおかしいと、気付かれるかも知れません。それこそ何十回も試行錯誤して、結局これしか付けようが無かったのです。
更に、ドライブシャフトの角度がきついので広角ジョイントを使ったのですが、実は角度が強いのは作業機側。これなら普通のユニバーサルジョイントでも良いわけで…。

昨夜は寝られないほど考え込んでいたのですが、思い切って組み替えてどうやら出費ゼロで切り抜けられそうす。チューリップは満開になりました。私の気分もようやく晴れて、一安心です。
