fc2ブログ

リフトの修理-2

  週明けから暖かい日が続いたので、花壇のチューリップが次々と咲き始めました。折角3月に球根を植えたのにこの調子で咲くと、やはり連休前には咲き終わって仕舞いますね。

チューリップが咲き始めました

  「11時頃にはスターターの修理が出来ます」と太陽電機さんから電話が入り、頃合いを見計らって貰いに行って来ました。出来るだけ早く取り付けたいので、配線などを確認。

  フォークリフトは昨日からこの状態で置いてあるので、何とか一人で取り付けられないかと試してみたのですが、自動車と違って車体が低いのでちょっと無理でした。

フォークリフトの修理

  昼に賢君から「行きましょうか?」と電話。セルモーターの修理が11時に終わる筈とメールしておいたので、気を利かせてくれたもの。ユニックの付いたトラックで来てくれました。

  車体の下からセルモーターを填めようとすると、ボルトの位置が全く見えないので上から覗いて誘導。何とか填める事が出来ました。磨り減ったブラシを交換し、メタルを擦り合わせて貰ったセルモーターの修理は完璧。全く昨年来の不調が信じられないほど、綺麗にエンジンが始動します。

  ユニックでリフトを吊り上げ、タイヤの下に置いていた鉄骨を外して作業が完了しました。

ユニックで吊って鉄骨を外して完了

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR