fc2ブログ

法面整形バケット-7

  昨年秋、福島の友人から譲って貰ったバックホーを、元のバケットだと堀り上げた土を押さえるのに効率が悪いため、法面整形用バケット仕様に作り替えています。

  バックホーに元々付いていたバケットは、土を掘ったりすくって移動したりする時に使います。作業中に土が隅の方にくっついて仕舞わない様に、底は平らですが奥の方は円味があります。

  この部分は底板の側面に横から鉄板が溶接してあります。しかもボルトで法面整形バケットを取り付けている先端の刃先部分は2倍くらい分厚いため、新しく作った法面整形バケットの底板との間にはかなりの隙間があり、此処を埋めるため底板の中央に鉄板を溶接しました。

14-03-18-8175-2.jpg

  当然ですが奥の方でも、この二つのバケットの間には隙間があります。新しいバケットを吊り下げるため開けた3個の穴にボルトを入れ、ナットで締めると6㎜の鉄板が曲がって来ます。

  これではちょっと心許ないので、新旧二つのバケットの間に出来た隙間に別の鉄板を入れ、ボルトで締め付けてもバケットの鉄板が曲がらない様にしました。これで完成です。

バケットの隙間にも鉄板を入れました

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR