除雪装置で初仕事
一昨日から降り始めた雪は昨日の朝で10㎝ほど。大した事無いかなと思っていたのですが、昨夜の内に降った雪が思いの外積もって、今朝は深い所では25㎝余りになりました。
この時期の雪は、日差しがあればかなり早く溶けてしまいます。しかし曲がり角や家の陰になる道路の雪は何時までも残るので、気温が下がると夜には凍ってちょっと危険。

この位なら強いて除雪する程でも無いのですが、農機具を入れているシートハウスに置いていたバックホーに、一旦外してあった除雪装置を付け直し、試運転を兼ねて走行してみました。
除雪装置が付いてないと前に押して進むだけなので、排土板の前方に溜まった雪はバックホーの機体ごと横に向けて、時折隣の田に押し出すしかありません。広い道路でなら旋回出来ますが狭い歩道ではちょっと難しいので、圃場への出入り口の部分でしか雪を捨てられません。

夜中に市の除雪車も走らなかったし、まさかこれ程積もるとは思っていなかったので準備を始めるのが遅くなり、除雪装置を組み込んでいる間に子供達は登校してしまいました。
歩道に子供達が歩いた足跡が無い所をみると、今日は車道を通って行ったようです。積雪で幅が狭くなった道路を通勤の車が走る事を考えると、実はこれが非常に危ないのです。

除雪装置を付けたバケットを併用すると排土板に雪が溜まらないので、真っ直ぐ走るだけで歩道を除雪出来る事を確認。運転席に付けた風防も結構役に立って、寒風にさらされる事が無いので震えながら除雪する事も無いし、これなら時間的にも体力的にも楽々です。
、
シルバー人材センターに登録している友人は、今朝は4時から起きて町内のかなりな距離の歩道を、除雪機で除雪したと言っていました。勿論使ったのは普通の歩行型除雪機です。

除雪した跡を見ても、これなら歩道の除雪としては十分でしょう。今日は日差しがあって融けて仕舞いそうなので、子供達が帰る頃には除雪の効果は確認して貰えないでしょうが。
この時期の雪は、日差しがあればかなり早く溶けてしまいます。しかし曲がり角や家の陰になる道路の雪は何時までも残るので、気温が下がると夜には凍ってちょっと危険。

この位なら強いて除雪する程でも無いのですが、農機具を入れているシートハウスに置いていたバックホーに、一旦外してあった除雪装置を付け直し、試運転を兼ねて走行してみました。
除雪装置が付いてないと前に押して進むだけなので、排土板の前方に溜まった雪はバックホーの機体ごと横に向けて、時折隣の田に押し出すしかありません。広い道路でなら旋回出来ますが狭い歩道ではちょっと難しいので、圃場への出入り口の部分でしか雪を捨てられません。

夜中に市の除雪車も走らなかったし、まさかこれ程積もるとは思っていなかったので準備を始めるのが遅くなり、除雪装置を組み込んでいる間に子供達は登校してしまいました。
歩道に子供達が歩いた足跡が無い所をみると、今日は車道を通って行ったようです。積雪で幅が狭くなった道路を通勤の車が走る事を考えると、実はこれが非常に危ないのです。

除雪装置を付けたバケットを併用すると排土板に雪が溜まらないので、真っ直ぐ走るだけで歩道を除雪出来る事を確認。運転席に付けた風防も結構役に立って、寒風にさらされる事が無いので震えながら除雪する事も無いし、これなら時間的にも体力的にも楽々です。
、
シルバー人材センターに登録している友人は、今朝は4時から起きて町内のかなりな距離の歩道を、除雪機で除雪したと言っていました。勿論使ったのは普通の歩行型除雪機です。

除雪した跡を見ても、これなら歩道の除雪としては十分でしょう。今日は日差しがあって融けて仕舞いそうなので、子供達が帰る頃には除雪の効果は確認して貰えないでしょうが。
