バックホーで整地
高島市民スキー大会が済んで、リザルトを市スキー協会のホームページにアップ。選手達が使ったビブは少し湿っていましたので、取り敢えずファンヒーターの前で乾燥していました。

今日は雨の心配もなく上々のお天気なので、美代が大会に使ったビブを竿に干してくれました。取り入れた後は当たり前ですが番号順に並べてから、市体育協会へ返します。

折角の好天続きなので、思い切って倉庫の前に砂利を入れる事にしました。毎年少しずつ凹むので、昨年秋に従兄が田の底土を入れてくれたのですが、粘土分が多くて雨や雪が降る度にドロドロになります。車のタイヤは勿論ですが、こちらの靴にも泥がくっ付いて仕舞います。
何とかならんかと思い、昨年秋に切れたコンバインのクローラを半裁して敷いていました。しかし凸凹が大きく歩きにくくて邪魔になります。砂利を入れる事でこれも必要なくなりました。

ダンプは従兄から借り受け、建材屋さんで「掻き込み?」を買って来ました。積荷はこのダンプ一杯で2990㎏でしたが、代金は6,360円。少しずつ降ろしたらバックホーの出番です。

何度も排土板で押したり引いたりし、そこそこ平らになってからは前後進をして押さえましたが、見掛けは平らに均されているようでも、十分に締まるまでには時間が掛かるようです。

今日は雨の心配もなく上々のお天気なので、美代が大会に使ったビブを竿に干してくれました。取り入れた後は当たり前ですが番号順に並べてから、市体育協会へ返します。

折角の好天続きなので、思い切って倉庫の前に砂利を入れる事にしました。毎年少しずつ凹むので、昨年秋に従兄が田の底土を入れてくれたのですが、粘土分が多くて雨や雪が降る度にドロドロになります。車のタイヤは勿論ですが、こちらの靴にも泥がくっ付いて仕舞います。
何とかならんかと思い、昨年秋に切れたコンバインのクローラを半裁して敷いていました。しかし凸凹が大きく歩きにくくて邪魔になります。砂利を入れる事でこれも必要なくなりました。

ダンプは従兄から借り受け、建材屋さんで「掻き込み?」を買って来ました。積荷はこのダンプ一杯で2990㎏でしたが、代金は6,360円。少しずつ降ろしたらバックホーの出番です。

何度も排土板で押したり引いたりし、そこそこ平らになってからは前後進をして押さえましたが、見掛けは平らに均されているようでも、十分に締まるまでには時間が掛かるようです。
