fc2ブログ

市民スキー大会

  第9回高島市民スキー大会を箱館山スキー場で開催しました。昨日から割合良い天気で、多分大丈夫やろうと厚着をして行かなかったら、冷え込むとの予報通りえらく寒い一日でした。

  7時半頃からゴンドラ乗り場で選手達にビブ(近年はゼッケンをこう呼びます。少し形が違うのですが)を渡し、8時過ぎには荷物を持って会場へ。高島市スキー協会の会長をしているのですが、私の役目は京都府スキー連盟で競技部長をしていた頃も同じなんです。

  大会前には要項とプログラムを作り、大会が始まると試合の模様を写真に撮ってホームページにアップ。レースが終われば公式成績表を作り、表彰状を作って選手達に渡します。

  福田選手の選手宣誓

  晴れたり曇ったりでしたが開会式は屋内で。式が済むといつもの様にクロカン会場へ行って写真を撮りましたが、中学2年生の三宅満星選手は、先の全国中学校スキー選手権大会で14位に入り、リレーでも安曇川中学校は雪国の学校を押さえて見事9位に入賞しています。

  取材に来ておられた中日新聞の記者氏は、クロカンではそんな強豪選手は後ろの方から出走するという事をご存じないらしく、試合が始まってしばらくの間に何枚か写真を撮り、肝心の三宅選手の写真は撮らずに帰って仕舞われて、ちょっと残念でした。

三宅満星選手がスタート

  兎に角寒かったので、記録本部でパソコンにタイムを入力し、表彰の準備をしていても底冷えがしました。それでも吹きさらしのスキー場の最高地点で選手達をスタートさせてくれたり、関門員やフィニッシュ審判など、持ち場を動けないで頑張ってくれた役員達には、感謝しかありません。

  表彰式は屋内で行いました。先日の県民体育大会では折角優勝したのに、貰った表彰状が鉛筆書きだったとガックリしておられた方がありましたが、我々はパソコンを使って成績表を作り、表彰状はプリンターで印刷して選手達に渡しています。値打ちが違うと思っているのですが。

成年男子3組の表彰

中学生女子の表彰

中学生男子の表彰

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR