まだ降らない雪
日本中大雪で、各地で農業用ハウスが潰れて被害が出ているほどなのに、相変わらず滋賀県には雪が降りません。ようやく今日は昼前から雪がちらついて来ましたが、さて…。
県民体育大会スキー競技会へは琵琶湖の北部を回って行きましたが、市内北部の田にも全く雪が無くて驚きました。県内では豪雪地帯で知られる湖北の田でも、雪の少ない状況は同じ。
麦が雪の上に出ていましたが、雪が少ないと雪の布団が無いのでかえって寒さに曝されるので、これも具合が悪いですね。我が家ではレンゲが霜焼け状態で、所々被害が出ています。

勿論我が家の周辺では、道路も田にも全く雪が消えて仕舞っています。風は強くて体感温度は低いのですが、気温自体は0℃を切らず、水道の蛇口が凍ることも滅多にありません。

バックホーに取り付ける除雪装置を仕上げたのに、肝心の雪が降らないので全く出番が無いのですが、ぼちぼち問屋さんから肥料が入荷し始めたので、フォークリフトの整備を始めました。
この時期にトラックが入ると、少々の雪でも雨でも荷受けをしなければなりません。荷物には農ポリを掛けられるので濡らすことは無いのに、リフトを運転するこっちは濡れて仕舞います。

リフト前面のヘッドライトを一旦外し、バックホーの風防を作ったポリカの残りを貼り付けました。ポリカは無色透明なので写真では分かりませんが、これでリフトの前から雨が吹き込む事は無くなります。まだ少しポリカが残っているので、様子を見て後ろ側や横にも貼ろうと思っています。
P/S : 土曜日の市民スキー大会の準備をしながら20日、フォークリフトの右側面と後ろ側にポリカを貼りました。上部から40㎝だけなのですが、これでもかなり雨は防げると思います。

県民体育大会スキー競技会へは琵琶湖の北部を回って行きましたが、市内北部の田にも全く雪が無くて驚きました。県内では豪雪地帯で知られる湖北の田でも、雪の少ない状況は同じ。
麦が雪の上に出ていましたが、雪が少ないと雪の布団が無いのでかえって寒さに曝されるので、これも具合が悪いですね。我が家ではレンゲが霜焼け状態で、所々被害が出ています。

勿論我が家の周辺では、道路も田にも全く雪が消えて仕舞っています。風は強くて体感温度は低いのですが、気温自体は0℃を切らず、水道の蛇口が凍ることも滅多にありません。

バックホーに取り付ける除雪装置を仕上げたのに、肝心の雪が降らないので全く出番が無いのですが、ぼちぼち問屋さんから肥料が入荷し始めたので、フォークリフトの整備を始めました。
この時期にトラックが入ると、少々の雪でも雨でも荷受けをしなければなりません。荷物には農ポリを掛けられるので濡らすことは無いのに、リフトを運転するこっちは濡れて仕舞います。

リフト前面のヘッドライトを一旦外し、バックホーの風防を作ったポリカの残りを貼り付けました。ポリカは無色透明なので写真では分かりませんが、これでリフトの前から雨が吹き込む事は無くなります。まだ少しポリカが残っているので、様子を見て後ろ側や横にも貼ろうと思っています。
P/S : 土曜日の市民スキー大会の準備をしながら20日、フォークリフトの右側面と後ろ側にポリカを貼りました。上部から40㎝だけなのですが、これでもかなり雨は防げると思います。
