fc2ブログ

クロカン-フェスタ

  明日・明後日と市内の箱館山スキー場で開催される、マックアース箱館山Cross-Country Ski Festa 2014に、大会役員として参加しています。スキー大会の役員は、京都府スキー連盟の役員をしていた頃から慣れてはいるのですが、何度やっても朝早いのは苦手ですね。

  今回は、佐千夫が琵琶湖バレースキー場へバイトに行くのでパジェロが使えず、朝の道路状況から見て大丈夫だろうと軽トラで出掛けたのですが、スキー場手前の坂を登れませんでした。

  それでもこんな写真が撮れるのは、まだお客さんがゴンドラに乗車される前に上がれる、大会役員ならではの特権です。幸い天気も上々で、冷え込みもそう酷くなくて楽でした。

今日は晴天に恵まれました。問題は明日・明後日

  クロカンの大会役員の主な仕事は、スタート・ゴール地点のネット張り。もっと広くコース幅が取れると、このネットは張りっぱなしで良いのですが、此処では毎日撤去し又張り直します。

大会準備はネット張りが主な仕事

  夕方5時から開会式。会場をマキノのマックアース・奥琵琶湖マキノパークホテル&セミナーハウスに移して開催。開会の挨拶は滋賀県スキー連盟の中辻副会長。

中辻副会長が開会の挨拶

  選手宣誓は安曇川中学校の斉藤さん。実は私のスキー仲間でもあるお父さんの斉藤清吉君が会場に来られたらしいのですが、既に選手宣誓が終わった後でした。

安曇川中学校の斉藤さんが選手宣誓

  閉会の挨拶は、滋賀県スキー連盟の岩本副会長。このあと引き続いて選手会を開催。コース説明や諸注意をし、選手にビブを配って開会式を終了しました。

岩本副会長の閉会の挨拶

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR