fc2ブログ

冬晴れに風防作り

  滋賀県西北部に位置する高島市は、福井県嶺南地方の天気予報を参考にした方が良い程の豪雪地帯。滋賀県のチベットなどと揶揄される事もありますが、市内に国境・マキノ・箱館山・朽木と、4ヶ所のスキー場が有るのは自慢の種。当然スキーは冬場のメインスポーツになります。

  しかし年末の大雪は何処へやら。29日に急激に回復して上天気になった勢いで、以来それ程冷え込むこともなく、除雪の時の雪の山以外は殆ど溶けて仕舞いました。

まるで春先の雪融けの頃みたいですね

  子供の頃はこれ程あちこちには生えていなかったと思うのですが、実が赤くなって小鳥が食べて広がるのでしょうね。大きな木になった南天が、家の周りに何カ所も生えています。

南天の実は雀の餌に狙われています

  バックホーの風防作りは、試行錯誤の繰り返し。ホームセンターで買った部品を何度も返品・交換するほどで、作業は遅々として進みません。ようやくドアを付けられるまでになりました。

  幸いしばらく大雪にはなりそうも無いので、此処まで来たら一旦イレクターの枠をバラし、屋根を取り外して支柱の付け根部分などの錆止めをし、塗装し直した方が良いかなと思っています。

後は枠にポリカの透明な板を貼れば完成です

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR