fc2ブログ

乾燥機と田植機

  雪が降る前の冬支度には色々あるのですが、部品取りの予定もあってブルーシートを掛け、どうしようかと思いながら昨年から戸外に放置していた乾燥機を、この際処分することにしました。

こんな格好で1年余り経ちました

  隣町に、金属類を処分してくれる業者があるのは知っていたのですが、取り敢えず一度訪ねて引き受けて貰える事を確認。大丈夫と分かってトラックに積み込みました。

  前にサタケの乾燥機を積み込む時、かなり苦労した覚えがあったのも1年以上放置していた理由ですが、今回はあっけないほど簡単。フォークリフトで軽々と移動出来ました。

意外と楽に載せられました

  籾の昇降機はまだ部品取りをしたいので、取り敢えず本体とパネル類だけ積み込んで、ロープを掛けて完了。佐千夫が手伝ってくれて楽々でした。これならもっと早くやれば良かった?

ロープを掛けて積み込み完了

  この状態で持って行ったのですが、トラックスケールに載ってから指示された場所へバック。ロープを解くと、でかいバックホーのハサミフォークで掴んで降ろしてお終い。改めてトラックスケールに載って計量し、代金を貰って帰りました。古鉄が売れるとは聞いていたのですが、初体験。

  お店の方に「有り難う御座いました」とまで言われ、すっかり気分良くなって田植機も処分する事に。午後から雨になりましたがこっちはロープを掛ける必要もなく、ドアだけ閉めてこの状態で行って来ました。乾燥機と田植機の両方で、18,800円余り。不思議な気分です。

田植機もついでに処分

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR