台風27号・28号
台風26号とほぼ同じような進路で、台風27号が本土を伺っています。おまけに少し東側に28号があって、お互いに干渉し合いながら進んでいるようで、厄介な事になりました。
まだこの田は1/3程刈り取っただけで、乾燥機の都合で中断しています。非常に綺麗で台風が来ても倒伏の心配は無いうえ、この前刈り取った籾は水分22%だったので、台風の後で来週になってから刈ったとしても、刈り遅れになる心配も無さそうです。

昼には雨になるとの予報で稲刈りを諦め、先週に続いて2つのシートハウスを締め切りました。一年に何度もする作業なので、佐千夫も慣れたもの。それでも2人で2時間余り掛かります。
風を孕まない様にガムテープで塞ぎますが、緑色のシートとオレンジ色のシートを止めているガムテープは、前回の台風の折りに貼って剥がさなかったもの。結構役に立つのです。

11時頃にハウスの締め切りが終わったので、YESの賢君にコンバインのクローラが上手く直っていて、一昨日・昨日と順調に稲刈りが出来たと報告に行って来ました。
折良く先日、茨城・福島行きで持って帰った部材で、モーターボートを載せて牽引するトレーラーを組み上げた所でした。先日茨城まで取りに行ったのは、左右のカーブした部材2台分。
他の短い部材やネジなどの部品は運送屋が運んでくれたそうですが、ネジだけでも20㎏位あったとか。色々なサイズが混在していて、マニュアルに従って仕様別に仕分けるのだけでも一仕事だったとか。組み上げると全長8m強。この時はまだ1軸だけタイヤが付いていましたが、2軸にして完成するとこのトレーラーで2トンクラスのボートが載せられるそうです。

これから守山まで牽引して行って車検を取るそうです。私もトラクターやトラックで牽引はしますが、全長が短いので免許も要らないし移動距離も少ないので比較になりません。慣れているとは言えこんなトレーラーを引いて、しかもボートを載せて公道を長距離走るのは神経を使いますね。
まだこの田は1/3程刈り取っただけで、乾燥機の都合で中断しています。非常に綺麗で台風が来ても倒伏の心配は無いうえ、この前刈り取った籾は水分22%だったので、台風の後で来週になってから刈ったとしても、刈り遅れになる心配も無さそうです。

昼には雨になるとの予報で稲刈りを諦め、先週に続いて2つのシートハウスを締め切りました。一年に何度もする作業なので、佐千夫も慣れたもの。それでも2人で2時間余り掛かります。
風を孕まない様にガムテープで塞ぎますが、緑色のシートとオレンジ色のシートを止めているガムテープは、前回の台風の折りに貼って剥がさなかったもの。結構役に立つのです。

11時頃にハウスの締め切りが終わったので、YESの賢君にコンバインのクローラが上手く直っていて、一昨日・昨日と順調に稲刈りが出来たと報告に行って来ました。
折良く先日、茨城・福島行きで持って帰った部材で、モーターボートを載せて牽引するトレーラーを組み上げた所でした。先日茨城まで取りに行ったのは、左右のカーブした部材2台分。
他の短い部材やネジなどの部品は運送屋が運んでくれたそうですが、ネジだけでも20㎏位あったとか。色々なサイズが混在していて、マニュアルに従って仕様別に仕分けるのだけでも一仕事だったとか。組み上げると全長8m強。この時はまだ1軸だけタイヤが付いていましたが、2軸にして完成するとこのトレーラーで2トンクラスのボートが載せられるそうです。

これから守山まで牽引して行って車検を取るそうです。私もトラクターやトラックで牽引はしますが、全長が短いので免許も要らないし移動距離も少ないので比較になりません。慣れているとは言えこんなトレーラーを引いて、しかもボートを載せて公道を長距離走るのは神経を使いますね。