fc2ブログ

大型台風26号

  台風26号は、関東沿岸に向かって海上を北西に進んでいるとはいえ、10年に一度の大型台風といわれると心配になって、念のため雨が降る前に2つのハウスを閉め切りました。

  昨日クローラが故障して田の中に置いてあるコンバインも、風でシートが飛ばされない様にロープを掛けてきました。故障は痛いですが、故障した場所が移動中の路上だったり、或いは田の中でも道路から遠い奥の方だったりした場合を考えると、運が良かったのかも知れません。

此処からならユニックで吊ってでも外へ出せますね

  昨日籾を張り込んだ時ほんの小さな音だったのですが、一定の時間間隔で時折何かが引っかかる様な気配で、カタン・カタンと音がしました。昇降機を開けてベルトを手で回して確認。

  バケットのネジが1個緩んでいたのが原因で、昇降機の中でそのバケットが何処かに当たっていたようです。ネジを締め直したら乾燥機からは異音が無くなり、順調に動いています。

乾燥機のバケットのネジを増し締めしました

  昨日まで日中は暑い程だったのでバーナーは使わなかったのですが、流石に今日は22℃と気温が下がっていて、このままでは籾が乾きにくいので今年初めて火力乾燥をしています。

  乾燥機には8分目まで籾が入っていますが、わざと籾の量を「端量」にセット。こうするとバーナーの温度が余り上がらないうえ、「ゆっくり」乾燥する様に設定してあるため、時々バーナーは休んでいます。ぬるめの温度で時間を掛けて、じっくり乾かそうという作戦なのですが。

  昨日の昼過ぎから夜中まで通風乾燥し、今日の火力乾燥と合わせて約1日半で、21%あった水分が16%になりました。午後9時にようやく乾燥完了です。

乾燥機はぬるめで乾かしています

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR