気持ちよく稲刈り
10日以上も秋晴れが続いているので、ピッタリの刈り旬にコシヒカリを刈り穫りすることが出来るのですが、稲刈りをした時点で籾は既に良く乾いていて、乾燥機に掛ける必要が無いほど。
さて、今日刈り取りを予定している田はどうかなと見に行って、路肩で綺麗に咲いている小さな赤い花を見つけました。そう言えば毎年咲いているなとは思ったのですが、名前が…。
ブログに載せるのに花の名前が分からん…では格好悪いので、植物に詳しい先輩に写真を添付してメールを送りました。程なく返って来たメールでは、「ルコウソウ」だろうとのこと。
「縷紅草」と書くようで、葉が丸かったら「マルハルコウソウ」。昼顔の仲間だとの事でした。美代に写真を見せると、それなら他の所で見つけ我が家にも植えたいと思っていたとか。

今日稲刈りをした圃場は隣町にあるのですが、昭和58年だったかな?圃場整備が出来てからずっとお預かりしています。少し遠いのでコンバインはトラックで搬送します。
毎年3回だけはこんな風にして出掛けるのですが、今日は積み込みは私がして佐千夫に下ろさせました。次に陸送する時には積み下ろしの両方をやらせて、この仕事に慣れさせる予定です。毎年こんな風にしているのですが、それでも気になるのは老婆心なんでしょうか。

今日の圃場は殆ど倒伏していなかったうえに、晴天続きで非常に良く乾いていたので、刈り取りは楽々でした。最初の外周2周だけは私が刈ったのですが、あとは佐千夫に任せました。
佐千夫は段々と慣れて来て、それほどやかましく注意しなくても良くなりましたが、それでも時折気になる事があります。余り口喧しくは言わない様にしているのですが。
さて、今日刈り取りを予定している田はどうかなと見に行って、路肩で綺麗に咲いている小さな赤い花を見つけました。そう言えば毎年咲いているなとは思ったのですが、名前が…。
ブログに載せるのに花の名前が分からん…では格好悪いので、植物に詳しい先輩に写真を添付してメールを送りました。程なく返って来たメールでは、「ルコウソウ」だろうとのこと。
「縷紅草」と書くようで、葉が丸かったら「マルハルコウソウ」。昼顔の仲間だとの事でした。美代に写真を見せると、それなら他の所で見つけ我が家にも植えたいと思っていたとか。

今日稲刈りをした圃場は隣町にあるのですが、昭和58年だったかな?圃場整備が出来てからずっとお預かりしています。少し遠いのでコンバインはトラックで搬送します。
毎年3回だけはこんな風にして出掛けるのですが、今日は積み込みは私がして佐千夫に下ろさせました。次に陸送する時には積み下ろしの両方をやらせて、この仕事に慣れさせる予定です。毎年こんな風にしているのですが、それでも気になるのは老婆心なんでしょうか。

今日の圃場は殆ど倒伏していなかったうえに、晴天続きで非常に良く乾いていたので、刈り取りは楽々でした。最初の外周2周だけは私が刈ったのですが、あとは佐千夫に任せました。
佐千夫は段々と慣れて来て、それほどやかましく注意しなくても良くなりましたが、それでも時折気になる事があります。余り口喧しくは言わない様にしているのですが。
