fc2ブログ

今更戻り梅雨?

  雷が鳴って、通り雨の様な俄雨がバラバラと降って直ぐに陽が差してきて、お陰で夕方からとても涼しくなって過ごしやすいのですが、こんな天気がこの先しばらく続く予報でちょっと心配。

  5月の連休前後に植わった周辺の圃場では、既にぼちぼちとコシヒカリが出穂し始めていますが、このぐずついた天気が稲熱病を発生させるのでは無いかと気になっています。

  我が家の玄関先の田は6月10日に植えたコシヒカリですが、出穂は多分来月10日過ぎ。一発肥料を入れてあるので今の所まだまだ色も濃く、元気一杯と言う感じです。

玄関先のコシヒカリ

  得意先農家から苗を頂いて、今年一番先にこの田に植えたのは5月31日でしたが、出穂時期は兎も角背丈だけは、周辺の田のコシヒカリと遜色ない程に育っています。

  苗代を植え終わって見に行ったら既にかなり大きくなっていたのですが、稲の持つ生命力には本当に感心させられます。野菜ならこんな風に放りっぱなしではまず無理ですね。

今年一番先に植えたコシヒカリ

  美代が畑に植えたアーティチョークは、試食してみたら味は期待ほどではなく、しかも可食部はほんの少しだったので、花が咲くまで待って見ました。どうも鑑賞用の方が正解でした。

アーティチョークはアザミの一種

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR