fc2ブログ

草刈りが一巡

  田植えが終わって、気になっていた畦や農道の草刈りを始めました。我が家では田植えの元肥を動力散布機で撒くので、どうしても肥料が畦にも飛び散っています。

  7月に入ってから降り出した戻り梅雨の豪雨で一気に畦草が伸び始め、5月の連休に植わった回りの田では、既に2度目の草刈りを済ませている農家も多く、その差は6~70cmも!

  この田も取り敢えず田んぼ側だけでもと草刈りをしましたが、水路側も早めに刈らないと手に負えなくなります。この水路は、写真奥の八田川(天井川なのです)の下を潜って、向こう側の集落まで行っているので、本来は利用している農家が管理する筈なんですが、30年来私の仕事です。

6/22・23に田植え。此処でやっと草刈りが一巡

  特に市街地にある田では、畦草が刈ってないと目立って仕舞いますので、余計に気を使います。都市計画道路沿いのこの田にも、環境こだわり農産物栽培圃場の看板を立てました。

7/1に田植。ちょっとスッキリしました

  草刈りをしていて、隣の集落の農事組合の役員さんが軽トラの後ろに乗って、動力噴霧器で農道の真ん中だけに除草剤を掛けておられるのに出会いました。炎天下、ご苦労様です。

農道に除草剤を散布中

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR