fc2ブログ

田植えは順調

  先月末から2日おきに2日間の給水制限が始まりました。昨日も近江西部に大雨注意報が出ていたのに殆ど雨らしい雨は降らず、折角除草剤を撒いても玄関先の田の水は半日も保ちません。

  昨夜8時頃、満々と水を漲っておいてから除草剤を撒いたのですが、今日の午後4時で既に殆ど無くなりました。理想的な減水深は1日2~3㎝なのですが、此処は10㎝位でしょうか。

今年はレンゲが多かったせいか特に水保ちが悪いのです

  田の水保ちの善し悪しは土質に因るところが大きいので、苗が隠れそうなほど水を漲って除草剤を撒き、出来れば1週間はこのまま水を入れずに我慢したいところなのですが。

こちらは例年水保ちが良いので大丈夫

  田植え自体は順調なのですがこちらの思い通りには水が入らず、代掻きに手間取っています。周辺は連休の頃に植わった田が殆どで、既に中干しに入っている所も多く、例年なら水路の水は独り占めなので給水に不自由しないのですが、こんな年は記憶にありません。

  水が入った田から肥料を撒き田植えの準備をしています。レンゲが多かったので少なめの水で代掻きをし、レンゲを泥の中に埋め込む様にしているのですが、今年は水加減に苦労しています。この田も本当なら昨日の予定だったのですが、1晩おいてようやくピッタリの水加減になりました。

まだまだ高低差があります

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR