いずれも予想外
5月初めに咲き始めたレンゲの花は何となく白っぽかったのですが、ここ数日でかなり色が濃くなって来ました。写真の田は左右両方とも我が家で耕作していますが、左側の田は今年で7年目。昨年もレンゲが咲いていたので今年の花は一段と綺麗に咲きそろっています。
右側は昨年から預かった田で、レンゲの種を蒔いたのですがほんの少し生えただけ。早めに起こして仕舞おうかと思ったのですが、折角だから我慢して種が載るまで待つ事にしました。

苗代の苗は左側がワリフだけで、右側がワリフと有孔ポリの二重掛けだったのですが、どういう訳かその継ぎ目部分が一番良く苗が伸びていて、しかも予想外に二重掛けの方が悪いのです。
普通は有孔ポリとワリフで保温した二重掛けの方が、ワリフだけの部分より暖かくて伸びが早いかと思っていたのですが、結果は全く逆でした。これは意外でした。どうやら出芽後異常に高温になった日があったので、葉先が少し焼けたようです。

古いドライブハローはあちこち錆びていて、錆止めをしたらその部分だけ黒くなり、何とも格好が悪いので補修用のペイントを仕入れて塗ってみました。それ程期待していなかったのですがやってみるとなかなか綺麗。これなら遠目には新車に見えないこともないかなと、悦に入っています。
右側は昨年から預かった田で、レンゲの種を蒔いたのですがほんの少し生えただけ。早めに起こして仕舞おうかと思ったのですが、折角だから我慢して種が載るまで待つ事にしました。

苗代の苗は左側がワリフだけで、右側がワリフと有孔ポリの二重掛けだったのですが、どういう訳かその継ぎ目部分が一番良く苗が伸びていて、しかも予想外に二重掛けの方が悪いのです。
普通は有孔ポリとワリフで保温した二重掛けの方が、ワリフだけの部分より暖かくて伸びが早いかと思っていたのですが、結果は全く逆でした。これは意外でした。どうやら出芽後異常に高温になった日があったので、葉先が少し焼けたようです。

古いドライブハローはあちこち錆びていて、錆止めをしたらその部分だけ黒くなり、何とも格好が悪いので補修用のペイントを仕入れて塗ってみました。それ程期待していなかったのですがやってみるとなかなか綺麗。これなら遠目には新車に見えないこともないかなと、悦に入っています。
