fc2ブログ

今年最初の苗代

  昨日は強風注意報が出ていて、苗代の準備をしていても時折吹く強い風で、体が持って行かれそうになったほど。肥料の配達に出たついでに、満開のレンゲの田を撮ってみました。

  奥に見える建物は新築なった幼稚園。目の前にレンゲの花が有るので、遠慮無く中に入って園児を遊ばせてやって下さいと言ってあるのですが、入って遊んだ様子はありません。田んぼの降り口の草も気になって、苗代が済んでから刈りに行って綺麗にしてあるのですが。

満開のレンゲの田に子供の足跡は有りません

  昨夜から水を入れておいたので、代掻きは往復1回だけで十分でした。佐千夫はまだ慣れないのでこの辺の加減が分からない様子。いずれ自分一人でする時が来るので、任せています。

苗代を佐千夫が代掻き

  午後、苗床が落ち着くのを待って苗箱を置き始めました。佐千夫は美代の畑をミニカルチで耕耘していたので、今日の苗箱設置は佐千夫がリハビリ中の昨年同様、一人仕事になりました。

  この後は例年通り保温資材のワリフを掛けたのですが、寒い日が続くので今年は試しに、得意先農家に使い残りの有孔ポリを頂いて掛けてみました。どれ位の差が出るか楽しみです。

苗箱を並べるのは結構な力仕事なのです

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR