fc2ブログ

畦塗機を返しに

  三寒四温と言いますが近年になく差が激しいようで、福島ではかなりな雪になって慌てたと友人からメールが来たほど。昨日までは朝夕6~7℃まで気温が下がって、冬のようでした。

  花壇のチューリップはピンク色が咲き始め、白が散り始めました。残念ながら来月連休後半のお祭りに合わせて帰ってくる孫達に、花の盛りは見せてやれないかも知れません。

今が盛りのチューリップ

  昨日の雨の前に苗代の畦造りが済んだので、朝から畦塗機を洗って従兄に返しに行って来ました。従兄はユンボを2台・ローダーやリフトも持っているので、積み下ろしは楽々なんです。

トラックにはフォークリフトで積み下ろし

  朝肥料を取りに来た得意先の農家が、昨日まで安曇川で鵜の被害を避けるために、川に糸を張る準備をしていたが無茶苦茶寒かったと言っていたので、帰りに広瀬橋の上から眺めてみました。

  川の両岸に10m おき位に杭を打ち、竹竿を括り付けてありました。この竹竿の上に糸を括り、対岸の竹まで張って鵜の被害を防ぐのです。6月初めの鮎の解禁まで続きます。

鵜の被害除けに糸を張る準備です

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR