春を告げる太神楽
まるで初冬のような昨日までの時雨と寒さが嘘の様に晴れて、ようやく春らしくなってきました。小屋の前の花壇ではチューリップが背伸びして来て、パンジーやムスカリ・ムラサキダイコンの花とともに、今を盛りと色とりどりの鮮やかな花を咲かせています。

配達の途中、南市の大通りで、伊勢の太神楽が回っておられるのを見掛け、美代にお礼の封じ物の他にコシヒカリの2㎏パックも準備しておく様に電話しておきました。
帰って畦塗りの準備をしていると太鼓の音がして、今若宗太夫一行が見えました。お礼とコシヒカリをお渡しすると、封じ物は中身を改めたもののコシヒカリには戸惑った様子。
太鼓を叩いておられる親方の所へ相談に行かれたので、普通はお礼の多寡によって太神楽の演舞が変わるのに、何の指示も無いから獅子舞は早々に終わって仕舞いました。何とまあ…。

お供えやお礼によっては玄関先で終わったり、玄関を入って土間でじっくりと舞われたりするのですが、今年はえらく簡単に玄関先で終わったので拍子抜けでした。
流石に申し訳無いと思ったのか親方は、カメラを持っているのを見つけて皆を並べてくれましたが、折角やからと親方にも入って貰いました。しかし何となくバツが悪そうですね。

配達の途中、南市の大通りで、伊勢の太神楽が回っておられるのを見掛け、美代にお礼の封じ物の他にコシヒカリの2㎏パックも準備しておく様に電話しておきました。
帰って畦塗りの準備をしていると太鼓の音がして、今若宗太夫一行が見えました。お礼とコシヒカリをお渡しすると、封じ物は中身を改めたもののコシヒカリには戸惑った様子。
太鼓を叩いておられる親方の所へ相談に行かれたので、普通はお礼の多寡によって太神楽の演舞が変わるのに、何の指示も無いから獅子舞は早々に終わって仕舞いました。何とまあ…。

お供えやお礼によっては玄関先で終わったり、玄関を入って土間でじっくりと舞われたりするのですが、今年はえらく簡単に玄関先で終わったので拍子抜けでした。
流石に申し訳無いと思ったのか親方は、カメラを持っているのを見つけて皆を並べてくれましたが、折角やからと親方にも入って貰いました。しかし何となくバツが悪そうですね。
