fc2ブログ

玄関先の田で

  土曜・日曜と全国的には大荒れだった様ですが、雨はかなり降って少し風は強かったもののそれも一時的で、相変わらず寒暖の差は酷いのですが、日に日に暖かくなって来ました。

  玄関先の田は田植えも稲刈りも我が家では一番早く、従ってレンゲの播種時期も早かったのですが量が多かった事もあり、非常に生育が良くて早くも一輪咲き始めました。それにしても早いですね。例年だと5月になってから花が咲くように思うので、1ヶ月も早い? ちょっと異常です。

1ヶ月近く早いような気がします

  この田は朝水を満杯に入れておいても、午後には無くなるほど水保ちが悪いので除草剤も効きにくく、しかも上げ水口なので水路に堰をしておかないと、水口から水は出てしまいます。

  昨年じっくりと眺めていると、コンクリート水路の継ぎ目から水が流れ出ているように思えたので、少し掘り下げて水洗いしモルタルを詰めてみる事にしました。案の定、何ヶ所かの継ぎ目には明らかに漏れていた跡も見つかり、全部の継ぎ目を処理する事にしました。

何カ所かこんな風な部分が有りました

  中には詰めた分のモルタルが、ごそごそと中に落ち込む程大きく開いた部分もあり、元々砂利混じりで粘土分が少ない土なので、余計に水が保たなかったのだと分かりました。

  48ヶ所ある水路の全部の継ぎ目の下部に、田面の地下5㎝ 地上10㎝ほどモルタルを詰めたので、今年の田植えではどれくらい水保ちに差が出るか楽しみにしています。

全部モルタルを詰めました

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR