fc2ブログ

ミニ同窓会

  中学校の同級会があるので帰ってくるという連絡が、横浜にいる高校の同級生の小多君からあり、学生時代を京都で過ごした三田村君を誘い、担任だった吉田先生と会食しました。

  もう一人仲の良かった石原君はすでに他界していますが、先生を囲んで年に一度は5人で京都で会っていました。しかしそれぞれ別の世界に進んで卒業後はなかなか会う機会もなく、田舎に帰った私は先生の吉田酒造で純米酒「かじや村」も作っていますし、二人の友人とも何回か会った事があるのですが、何と小多君と三田村君は50年振りに会ったのだとか。

  お昼はJRマキノ駅近くの「ととろ」さん。ご主人が以前、吉田先生の本業?の吉田酒造で働いておられた事もあって、予約をしてお昼をお願いしていました。お店は満員なので準備中と札が出ていた程で、予約をしていなかったらお昼を食べ損なうところでした。

お昼の定食の前に出たお酒のあてです

  取り敢えずビールと言うので乾杯はビール。しかし私は皆の送り迎えのためにパジェロで行きましたので、当然ノンアルコールビールでしたが、下戸に近いのでそれさえも別に飲まなくても大丈夫。勿論その後は持参した純米酒「かじや村」を飲んだのですが、3人とも酒豪でした。

お昼の定食?ですが非常に美味しくて大満足

  折角だからとお店の人に頼んで写真を撮って貰いましたが、皆いい年になりました。先生は我々より1回り年長なので、秋には本格的に同級会をしようと話が盛り上がりました。

先生を囲んで50年振りのミニ同窓会

  「ととろ」さんでの昼食のあと、小多君が泊まる予定の「マキノプリンスホテル」まで送って行ったのですが、4人でコーヒーを飲んで長しゃべりをし、先生をお送りして行った筈なのにお宅にお邪魔し、結局夕食まで頂いておいとましたのは8時前でした。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR