日本海側で大雪
この冬は度々北陸から北の日本海側に大雪警報が出ていますが、大雪になっているのはどうも新潟よりも北の地方のようで、滋賀県でも湖西地方にある我が家で今朝は積雪15㎝ほど。
午後から寒椿の花が満開の南市区の惣社神社で、祈年祭が執り行われました。折悪しくずっと風があり細かい雪が降り続いていましたが、何とか無事に終える事が出来ました。

毎回神社の祭典には、「海の幸」「山の幸」のお供えが準備されます。我が家のお供えはいつもは「コシヒカリ」なのですが、今回は初めて「にこまる」を準備しました。

昨日の日米首脳会談で、「最初から、全ての関税撤廃を前提とはしない」と分かったからと、TPP交渉への参加が取り沙汰されています。これは単に前提としないと言うだけで、詭弁でしょう。
前提としないと言っても、TPPの目的が全ての関税0の世界を目指す以上、「交渉してみたら全ての農産物の関税0を目指すものだった」と言い出すのは目に見えています。
そうなった時、日本の農村はどうなって仕舞うのでしょうね。海外から安い農産物が大量に流れ込んで、田舎の町の小さなお祭りも、段々と成り立たなくなっているかも知れません。
午後から寒椿の花が満開の南市区の惣社神社で、祈年祭が執り行われました。折悪しくずっと風があり細かい雪が降り続いていましたが、何とか無事に終える事が出来ました。

毎回神社の祭典には、「海の幸」「山の幸」のお供えが準備されます。我が家のお供えはいつもは「コシヒカリ」なのですが、今回は初めて「にこまる」を準備しました。

昨日の日米首脳会談で、「最初から、全ての関税撤廃を前提とはしない」と分かったからと、TPP交渉への参加が取り沙汰されています。これは単に前提としないと言うだけで、詭弁でしょう。
前提としないと言っても、TPPの目的が全ての関税0の世界を目指す以上、「交渉してみたら全ての農産物の関税0を目指すものだった」と言い出すのは目に見えています。
そうなった時、日本の農村はどうなって仕舞うのでしょうね。海外から安い農産物が大量に流れ込んで、田舎の町の小さなお祭りも、段々と成り立たなくなっているかも知れません。