fc2ブログ

どんど焼き

  時期的には例年より少し遅いのですが今朝7時から、惣社神社の境内で南市区の「どんど焼き」が行われました。私は火の用心のための自警団員兼記録係として参加して来ました。

惣社神社境内で「どんど」がありました

  毎年お正月に書いた書き初めを持って来て「どんど」で燃やし、高く燃え上がるのを楽しみにしてくれる子供さんが何人か居られます。上手い具合に高く揚げるのにはコツもあるのですが、火が燃え盛かっていると側に寄りつけなくて、なかなか思い通りにはなりません。

習字が燃えて高く上がると良いのですが

  区役員と惣社神社の氏子総代さん達が、南市区の会議所にお飾りするのに年末に餅つきをし、鏡開きをしてこの日のためにお餅を準備しておいてくれました。

  炭火で焼いた焼き餅を久しぶりに食べましたが、用意してあった砂糖も醤油も付けなかったのに、電子レンジでチンしたお餅とは比較にならないほど香ばしく美味しかったので、驚きました。
  何でも手軽で便利なのが良いとは限らない事を、改めて思い知らされました。

会議所の鏡餅を切って網で焼きました

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

 平井 貞夫

Author: 平井 貞夫
 かじや村は鍛冶屋村。私の住む戸数10戸の小字名。
「かじや村便り」は平井農産のホームページに載せていましたが、平成22年5月号からブログへ移行しました。
 青文字の部分をクリックして頂けば、関連するブログやホームページへ移動します。
 
 滋賀県高島市安曇川町田中  平井肥料店/平井農産

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR